熱海駅→海岸→大湯間欠泉 | 投資 播種 目を出せ! 植木屋のブログ

投資 播種 目を出せ! 植木屋のブログ

☆☆☆ 投資も 農業も
目が出るか? 出ないか? が勝負だす!! ☆☆☆  趣味の自給自足

『小田原タンタン麺』からの続きです。

 

 

小田原駅からは熱海駅へはJRで420円 30分程

『熱海駅』

 

熱海軽便鉄道7機関車

明治20年から大正12年まで、

小田原と熱海の間25キロメートルを2時間40分で走っていた。時速10km

 

海岸に降りました。

観光用の『熱海城』が見える。

 

この道を通過はするが、熱海に降り立つのは初めてだと思う。

 

有名な『寛一お宮の像』とは反対側に来てしまいました。

海岸から山側に向かう。

 

湯汲坂の『湯前(ゆぜん)神社』

「病を除く効果がある温泉がある」と神様からのお告げがあり、

祠を立てて神を祀ったのが始まりの神社で、熱海の温泉を守っています。

社には奉納した旅館の名前がずらりと刻まれていて、今なき旅館名も連なり、近代温泉旅館の歴史を感じることができます。

 

家康公から始まり徳川将軍家御用達だった源泉

神社前には熱海温泉の源泉とされる大湯が湧き、「日航亭大湯」では、この源泉の湯で日帰り入浴を楽しむこともできます。

 

『源実朝(鎌倉幕府第3代征夷大将軍)の歌碑』
「都より 巽にあたり 出湯あり 名はあづま路の 熱海といふ」と詠んでいます。

源実朝公が箱根権現から三島社を経て伊豆山権現に向かう途中に、

熱海の大湯を見て、崇めたたえて詠んだものです。

 

熱海七湯『大湯間欠泉』

 

 

 

ここから熱海駅に戻って送迎バスに乗るか?歩いて登るか?

登ってみたら、急斜面と大雨で大変だった。

雨が土砂降りで急な坂道が川のようだ。。。

道も複雑で、私道のような狭い道や草蒸す階段など

道は川のように雨が流れ、車でもスリップするような急斜面を登る。

何とか到着。。。標高は160mほど

ずぶ濡れで到着。

2023.4.26(水)