加賀の温泉と神社 仏閣のご紹介(片山津温泉) | 北陸の神社紹介

北陸の神社紹介

好きな神社とご鎮座される神様を紹介していきたいと思います

石川県の加賀地方の

 温泉と神社、仏閣をご紹介します

 

片山津温泉

 

 

 

愛染寺

 

南加賀地方には山中 山代 片山津 粟津代表的な4つの温泉があります。

片山津温泉この地を治めていた前田利明公が柴山潟に鷹狩りに訪れた際、水面に水鳥が群れていたことから湖底の温泉を発見したと伝えられます。

毎年夏の間毎日開催される花火まつりが地元に人気です。

 

片山津温泉配湯所

温泉を各旅館に配湯しております

 

 

 

浮御堂(うきうき弁天)

村人を困らせていたおろちが娘の姿をした弁財天の琵琶の力で龍神になったという片山津の伝説龍神と娘にちなみ、弁財天竜神を祀っています。

 

足の湯 「えんがわ」

  

 

 

片山津温泉 総湯

2階にまちカフェがあり、眺めのよいオープンテラスも楽しめます。

  

 

 

芸妓検番「花館」

芸妓が踊りや三味線のお稽古場として使われていた建物です

 

 

 

片山津温泉の町を抜け石段を登った高台に愛染寺があります。

  

 

 

 

愛染寺のご本尊は33年に1度開帳される秘仏薬師瑠璃光如来です。前回は2003年でした。次回は2036年になります。

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

縁結びの「一心絵馬」は、

ハート型をはめ込むユニークな絵馬として人気

 

どこでも幸せドア

 

 

 

愛染明王と幸せを招く鐘

  

 

 

ご覧いただき

  ありがとうございました。