「ちょっといいかい?」

「今ちょっと手が離せない。次に生まれ変わった時じゃだめ?」

「ううむ。まためぐり逢えるかどうかすこぶる心もとないが...」おばけくん

「その点は大丈夫だと思うよ」スター

 

 

心の中がもやもやしている

 

それでも時の経過と共に

 

景色は移ろいでいく

 

あと少しだ

 

今年最初に習得した新たな技術を今!

 

 

 

どん!!

SNSでこんな感じに加工した

画像をよく見かけます。

 

 

僕も遊んでみたいなーと思っていました。

“こんな感じの”と画像を見せながら誰かに尋ねるのが簡単ですが言葉のみで言い表そうとした時しばし行き詰まってしまいました。が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めでたくマスターしました笑い泣き気づき

ここについては

もうこれでご満悦

堂々完結です完了キラキラ

 

 

 

 

 

 

実世界現実生活。僕は、長渕剛の熱烈なファンであるというような感じで通っています。-今ではすっかり全てのカラオケを引退して久しいのですが- カラオケで長渕剛を唄うことが多かったからだと思います。(その他チャゲアス拓郎さんみゆきさん)

 

 

につまった一日を

下手くそなカラオケで

すすり泣くように

唄われるのはゴメンだ

 

流れもの(1990年)

と長渕剛は唄っています。でもやっぱり長渕の歌を唄いたくなります。なりました。ですのでこの点を胸に秘めながら、です。でした。

この歌も大好きでした。大好きです。

 

 

自然と聞こえてきた歌を除き、意図して積極的に -それでもどの歌になるかは聴くまで分からない状態で- 今年最初に聴いた歌。

 

 

古いか新しいかなんて

まぬけな者たちの言い草だった

俺か俺じゃねえかで

ただ命がけだった

 

西新宿の親父の唄(1990年)

これでした。

 

自分に照らし合わせた場合。誰かに吐露してしまう時。“命がけ”は大仰に聞こえ伝わるだろうし言葉でそれを発した直ぐさま真実味に冷笑されてしまう。ただ、無我夢中とか肯定的で希望に満ち溢れて取り組めていた時ばかりでもなく、何かに追い詰められてそれでも逃れることもままならず必死だった期間が人並にあります。

...その心情をなぞらえてくれる歌詞です。

 

 

この歌を初めて聴いたのは、平成初期も初期の大学生の頃。

年齢に応じて経験値に比例して、受け止め方の度合いが濃くなる歌が多いです。

この歌も強く「それ」。

 

“なぞらえてくれる歌詞”だなんて書きましたが、その渦中においては、この歌で鼓舞する発想や気づきもないまま思い出さないまま、物事や仕事や目の前やまわりや視界に入ってくる人たちと関わっていたなあ、という感じです。

歌詞のひとつひとつが感慨に浸ってしまいます。

すすり泣きはしません。

 

穏やかな毎日です。

 

 

続けざまに苦しそうなせきばらいをしてた

西新宿の飲み屋の親父が昨日死んだ

「俺の命もそろそろかな」って

吸っちゃいけねえ たばこふかし

「日本も今じゃクラゲになっちまった」って

笑ってた

 

わりと寂しい葬式で

春の光がやたら目をつきさしてた

考えてみりゃ親父は

いい時に死んだのかもしれねえ

地響きがガンガンと工事現場に響き渡り

やがて親父の店にも新しいビルが建つという

 

銭にならねえ歌を唄ってた俺に 親父はいつも

しわがれ声で俺を怒鳴ってた

錆びついた包丁研ぎ とれたての鯛をさばき

「出世払いでいいからとっとと食え」って

言ってた

 

「やるなら今しかねえ やるなら今しかねえ」

66の親父の口癖は「やるなら今しかねえ」

 

 

古いか新しいかなんて

まぬけな者たちの言い草だった

俺か俺じゃねえかでただ命がけだった

酒の飲めない俺に 無理矢理とっくりかたむけて

「男なら髪の毛くらい短く切れよ」って

また怒鳴った

 

西新宿の親父に別れを告げて 

俺は通いなれた路地を

いつもよりゆっくり歩いてる

すすけた畳屋の割れたガラスにうつっていた

暮らしにまみれた俺が一人うつっていた

 

「やるなら今しかねえ やるなら今しかねえ」

66の親父の口癖は「やるなら今しかねえ」

「やるなら今しかねえ やるなら今しかねえ」

66の親父の口癖は「やるなら今しかねえ」

 

やるなら今しかねえ やるなら今しかねえ

やるなら今しかねえ やるなら今しかねえ

 

西新宿の親父の唄

1990年『JEEP』10曲目

 

 

あっという間にもう

1月4日になろうとしています。

いいことだなあと思います。

 

時計ありがとうございます合格