2016中国旅行記30「西安回民街つづき」 | 日中韓文化地めぐりのブログ

日中韓文化地めぐりのブログ

日中韓のお寺や観光地を巡るブログです。

 
 

 

 
 
 
 さて、西安回坊(回民街)リベンジのつづきです。美食街は昼頃になって、かなり人の出も多くなりました。
 
 
 
 
 
 
 
皿を持って徘徊する金クレ婆さんも登場ビックリマーク
 
 
 
 
 
 
 
 おばちゃんたちのケンカにも遭遇しました^^ 
 
 互いに大声を張り上げ、青い服の人は机をバンバン叩いて相手を威嚇w 赤い服の人は青い服の人に掴みかかろうとしましたが、取っ組み合いにはなりませんでした。
 周囲の人は止めもせず、ただ聞いてるだけ。まあ、日常的なことなんでしょうけどにひひ 
  動画を撮らなかったのが惜しまれる・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 さて、昼は何を食べようかな~と思って目についたのが、こちら上矢印
 
 
 
 
 
 
 
 
 その店の料理は、西安名物を食べさせてくれます。写真は坨坨馍というパンを細かくちぎっているところ(拝借)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 完成した料理がこちら、「羊肉泡馍」。パンをスープに浸して食べる料理ですね。これに羊肉や春雨が入ってます。因みに、牛肉バージョンも選べました。
 パンを自分で細かくちぎって食べるのが本当のスタイルのようですが、この店では店の人がちぎってました。
 見た目よりボリュームあって、結構お腹が膨れます。まあでも、全く辛くないので、辛いのが苦手な人でも大丈夫ですね。羊肉もクセがなく、美味しかったですねえニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 その後、間食に写真右側の「桂花糕」というお菓子を食べました。見た目はスポンジケーキですが、実は全く違って、もち米にナツメのペーストを塗って蒸してあるんですね。
 
 ただ、モチ米と言っても粒粒が残り、食感もそれほどモチモチではありません。日本で類似のものを作ろうと思えば、うるち餅にナツメペースト塗ればいいかもはてなマーク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 因みに、ずっと美食街にいたわけではありません。今回は、とある西安のお寺を訪問しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
進んでいきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 百貨店。西安は結構こういう やや大型の店がありますが、客は少なめ。美食街の賑やかさとは随分違いますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 前に書いたように、百貨店のトイレは、中国では最も綺麗な部類に入ります。ただし、なぜかどこも利用客は少なめ。
 (因みに、百貨店内の写真は、このトイレ写真のみです。これは自分がトイレオタクだからではなく、百貨店内の撮影が禁じられてるからですw)
 
 
 
 
 

 

 

 

さて、再び進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ありました。街中に堂々とした規模のお寺が^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 駐車違反の取り締まりが行われてました。西安では2回見ましたね。

 

つづく