書類審査を突破するには・・・ | 派遣社員はつらいよ

派遣社員はつらいよ

派遣社員の実態をお伝えします。

転職するには、書類審査を突破して面談にこぎつける

必要があります。

 

でも、書類審査ってなかなか通らないこともあります。

 

特に、いったん派遣で仕事をしてしまうと、

「派遣」という文字だけではねられることなんて

しょっちゅうです。

 

一番ひどかったのは、「リクナビ」で

オファーメールが来て「必ず面談します」

と書いてあったので、応募したら

 

「派遣の方だとはわからなかった」

 

の一文で終了したことがありました。

それ以来、「リクナビ」は、派遣の経歴が

あると受からないという事を悟り

それからは使用を止めました。

 

書類審査って何を見てるのか?

という事を調べたことがありました。

 

※以下だけではなく他にも各企業で

ポイントがあるかもしれません。

 

・提出書類が全部そろっている

・すべての項目を埋めている

・誤字脱字がない

・レジュメやCVの英語のスペルがまちがっていない

 

な~んだこんな事か?

と思いますが、意外にできている人は少ないようです。

 

写真も貼るように指示されているのに

貼ってないやピンボケになってて誰だかわからない、

書類がそろっていない、項目が埋まっていないなど

あるそうです。

 

昔は、履歴書や経歴書は手書きで書いていた時が

ありましたが、結構前に受けた小さな派遣会社に

持って行った時に、思いっきりバカにされて以来

履歴書、経歴書は全部PCで作成することにしました。

 

履歴書や経歴書のフォーマットはフリーソフト

なんかでいっぱい出てるのでそこから拝借。

 

5年前に契約社員を受けた時も、このフォーマットに

全部入力して、誤字脱字のないようにして

色々書き込みました。

 

その結果、書類は通りましたが・・

その次の面談で落とされました。笑い泣き

 

一番苦労するのは、自己PRなどの「自分」を

売り込まないといけない部分。

 

何を書いたらいいのかわかりません。

私もいつも悩むところです。ショック

長所短所と言われても、短所ばっかり書きすぎても

企業の人からツッコミが入り、たじたじになったり

することもあります。

 

昔、自己PR欄をすっ飛ばして

他の事を書いた時もありましたが、

その時は、確か書類落ちをしたのを覚えています。

 

ある占いのTVでインタビューされているのを

見たら、これから就職する新卒生がよく占い

に来て、自分の長所・短所と自己PRになる部分を

聞きに来てるとありました。

 

なるほど・・!!

 

と思って、その時ぐらいから私も

Webの占いで出てきた、長所・短所を

参考に書くようにしました。

 

今の占いって結構当たってる部分もあるので

その辺を利用さえてもらって書くっていうのも手

かもしれません。

 

英文のレジュメ、CVに書く内容も

あまり難しい単語を使用すると、面談の際に

ツッコミの対象になります。

 

ツッコこまれて、答えられないような内容は書かない。 

ツッコまれても、答えられるように簡単な言葉に

まとめて書くようにと、昔海外に住んでいた時に

指摘を受けたことがありました。


履歴書に貼る写真も、ちゃんと写真屋さん

に行って、撮った方がいいです。

仕上がりで印象がだいぶ違ってきます。

 

書類審査は、まず「自分」を初めてその企業に

紹介する第一歩です。

印象が悪かったら、通りません。

 

上記を気を付けて、

昔書いた履歴書や経歴書を見直して

訂正をして、書き直しをしたりと作成中です。

 

来年に向けて、少しずつ転職活動をして

いい所に行けるようにしたいと思います。

 

音譜よかったらクリックお願いします。


人気ブログランキング

読んで下さってありがとうございます。