今月3日(金)に行って来た西川貴教さんのLIVEの感想です。

 

まだツアー中なのでネタバレが嫌な方は読まないでください。

 

T.M.Revolution及びabingdon boys schoolの西川貴教さんのソロ名義による1st.アルバム『SINGularity』を引っ提げての初の全国ツアー。

 

1553523840164.jpg

 

その大阪公演の2日目に行って来ました。

 

これが僕にとって令和初のLIVE。

 

その日はGW真っ只中だけあって大阪の街は大勢の人盛り!

 

大阪駅に着いたらまず、駅前で昼食。

 

 

 

やっぱり大阪と言えば名物のたこ焼き!

 

行列も出来てましたが、やはり美味しかった!

 

暑いので生ビールも美味い!

 

腹ごしらえを済ませたら、環状線に乗り換えて桜橋駅まで移動し、そこから歩いてすぐの会場へ。

 

会場はZepp Osaka Bayside。

 

 

一昨年の7月に行ったGRANRODEOのLIVE以来、約2年ぶり2度目の訪問。

 

会場前にコンビニとかが出来たりで前より綺麗になってました。

 

この会場もまだ出来て2年3ヶ月ですからね。

 

じゃあ、前に来た時はまだ出来て5ヶ月か。

 

そりゃ綺麗なわけだ(^^;

 

その会場前のコンビニでB'zの公式ファンクラブの継続費と軽自動車税を振り込みました。

 

で、暑いので冷たいサワーも買って喉を潤してました。

 

会場前では既に入場を待つ行列。

 

 

T.M.Rやabs、イナズマロックフェスのTシャツを着ている人が大勢でした。

 

僕も昨年のイナズマロックフェスのTシャツを着て行きました。

 

1537657988359.jpg

 

やはり西川さんと言えばイナズマですからね♪

 

聞けば開催以来、毎年参加してると言う人も!

 

僕も地元・滋賀でそんなフェスを開いてくれる西川さんに感謝感激!

 

前にも書きましたが、T.M.Rの「HEART OF SWORD~夜明け前~」は僕の思い出の1曲でもありますし、こうして令和最初に行くLIVEが西川さんなのも何かの縁かも♪

 

 

今回のLIVEは15時からと珍しく早めの開演。

 

ワンマンLIVEでこんな時間から始まるのに行ったのは初めてでした。

 

で、僕もチケットを見せてドリンク代を払って中へ。

 

 

中に展示されてるお祝いの花束。

 

MBSのらいよんちゃんの花がユニーク♪

 

 

グッズ売り場の様子。

 

僕も何か買おうかと思ったけど…

 

 

この通り、既にほとんどの商品が売り切れ!

 

なので諦めました。

 

 

このような募金コーナーも設置。

 

チャリティーにも貢献してて偉い!

 

僕もちゃんと募金しました。

 

 

CD類の販売コーナーと公式ファンクラブの入会コーナー。

 

ちなみに今回のチケットはイープラスの抽選予約で買いました。

 

それからコインロッカーに荷物を預け、手ぶらで中へ。

 

GRANRODEOの時は後ろの方で観たけど、今回は前の方まで行って観ました。

 

15時になるとステージ上の画面にカウントダウンの時計とロゴが表示。

 

時間が進むと共にロゴの色が変化!

 

そして1分を切り、0となりついに開演!

 

会場内が暗くなるとステージ上にOP映像とアルバムの1曲目のインスト曲「SINGularity」が流れ出す。

 

そしてバンドメンバー4人が登場してそれぞれの位置につく。

 

今回のツアーメンバーは

菰口雄矢さん(Guitar.)

二家本 亮介さん(Bass.)

山崎 慶さん(Drums.)

Yamato(DJ)

の4人。

 

そうして1曲目のイントロが奏でられ、バックのセットが半分に割れ、

真ん中から主役・西川貴教さんが登場!

 

1曲目は「Roll The Dice」!

 

かっこ良いバラードです!

 

それに続き2曲目はデビュー曲「Bright Burning Shout」!

 

のっけからかっこ良く決めてくれます!

 

このかっこ良さはT.M.Rのデビュー当初から変わらない!

 

それが終わるとMC。

 

西川さんと言えば笑いをとるのも上手で有名。

 

昔、「HEY!HEY!HEY!」などで展開した爆笑トークがブレイクのきっかけにもなったくらいですから。

 

この日もいろいろと笑えるMCを放ってくれました♪

 

もう歌手じゃなくてもお笑いでもやっていけるかも(^^;

 

西川さんが紹介すると後ろの画面にF.L.E.I.(フレイ)と言うAIが現れ、それがいろいろと説明。

 

まるでUSJのアトラクションかSF映画みたいな演出。

 

AIと言えば「スタプリ」のロケットですけどね(笑)

 

そのフレイに併せてその後のステージが進みました。

 

アルバムのアップテンポな曲が2曲続くと、アルバムには未収録の「NOISEofRAIN」を披露。

 

この曲は西川さんがゲストボーカルを務めた澤野弘之さんの楽曲。

 

どうせならアルバムにも入れて欲しかったな。

 

西川さんが歌うとやはり何でもかっこ良い!

 

バックの映像もそれぞれの曲に合わせててすごく感じが良い!

 

フレイとの競演がやはりSF映画のよう!

 

所々であるMCも勿論、面白い!

 

ギターの菰口さんが前の公演で足を捻挫して、打ち上げのお店でバケツを借りて、そこに氷をたくさん入れて足の痛みを冷やしてると思って中をよく見たら靴下を履いてたとか(笑)

 

Fear,and Loathing in Las Vegasとのコラボ曲「Be Affected」も披露!

 

Vegasのメンバーの声は勿論、録音でした。

 

西川さん1人で歌っても十分、かっこ良い!

 

その後もアルバムの収録曲が続き、戦争に反映した映像も流れ、よりリアル!

 

そして布袋寅泰さんが作曲を手掛けた「UNBROKEN」を歌い終えると、西川さんは再び割れた画面の真ん中へと戻って行き、バンドメンバーも一旦、退場。

 

そして画面には新たな映像が流れる。

 

フレイの言葉に応え、コスチュームを身に纏い、新たな挑戦へと挑んでいく西川さんの姿が!

 

まるで特撮ヒーローのような西川さんに惚れ惚れ!

 

もう来年で50歳ですよ!!

 

そうして衣装チェンジをした西川さんとメンバーが全員、ステージに戻って後半のステージが開始!

 

まだソロ名義の楽曲はアルバム1枚分しかないから、T.M.Rかabsの曲もセルフカバーで披露してくれるかと思ってたのですが、前半に披露した内の7曲をLIVEアレンジ版で再度披露!

 

アレンジは勿論、照明等の演出も前半とは違った、より熱い内容になってて僕らオーディエンスもより熱く盛り上がる!!

 

途中、西川さんは上半身裸に!

 

よく身体も鍛えてるだけあって見事なボディー!

 

ハイトーンな歌声もお見事!

 

曲の合間にバンドメンバーも全員、紹介。

 

Yamatoも前の方に出て目立ってました。

 

「UNBROKEN」は一昨日の「Mステ」でも披露されてやっぱかっこ良い!

 

今年のイナズマロックフェスでは布袋さんとのコラボで披露して欲しいです♪

 

そうして「BIRI×BIRI」をラストナンバーに披露。

 

すごくノリの良いナンバーで僕らもノリノリ音譜

 

「ever free」は披露されずちと残念でした。

 

そうして全曲終了となり、メンバーが全員、前に出てバンザイしてお辞儀。

 

メンバーが先に退場すると、最後に西川さんも退場。

 

残りのツアーやイナズマへの意欲も感じるMCも言われました。

 

今年のイナズマはT.M.Rとしてではなく、ソロ名義とabsとして出られるから、当分はソロ名義で活動して欲しいところです。

 

イナズマの出演アーティストは皆、西川さんの呼びかけで出てくれてるからそれだけ顔も広い証拠。

 

今回のアルバムでVegasや布袋さんとコラボしたみたいに、今後またアルバムを出すならそのような他のアーティストとのコラボ曲をもっと入れて欲しいです。

 

清春さんやLUNA SEA、B'z、ももクロとかとも是非!

 

こうしてこの日のLIVEは無事に終演。

 

フロアを出てコインロッカーに預けた荷物を取り出すとドリンクメダルで生ビールと交換。

 

ちゃんとコップに注いでくれるから美味いビールが飲めます♪

 

GRANRODEOの時は最寄り駅までバイクで行き来だった為、ノンアルコールビールを飲みましたが、やはり本物のビールの方が美味い!

 

でも人混みなので終演後は狭くて動き難いのがこういう形のライブハウスの難点だったりしてあせる

 

開演前は中に飾られてた花束が終演後は外に飾られ、既にYou Tubeで配信されている今年のイナズマの宣伝映像が流されてました。

 

まだ行くかは決まってないけど、僕も今年もまた行くつもりをしています。

 

なので今年もどうか晴れて、この日以上にかっこ良い西川さんのステージで盛り上がりたいです♪

 

会場を出たのは17時過ぎ。

 

桜橋駅前ではこのような料理の屋台があり、僕も買って食べました。

 

 

 

揚げたてで実に美味しい!

 

それからまた環状線に乗って大阪駅まで戻りました。

 

最初はこの次の日に行こうかと思ったのですが、間に合いそうだったので大阪駅に着くとそのまま梅田ブルク7まで『ルパンレンジャーVSパトレンジャーVSキュウレンジャー』を観に行きました。

 

 

感想は既にアップしてある通り。

 

映画館を出ると、駅前のスパ大東洋で1泊くつろぎました。

 

LIVEで熱く盛り上がった後の大浴場での風呂は実に気持ち良い!

 

1556932475190.jpg

 

この日が僕にとって今年のGW1番の思い出となりました♪

 

~SET LIST~

SE:SINGularity

1.Roll The Dice

2.Bright Burning Shout

3.Hear Me

4.REBRAIN In Your Head

5.NOISEofRAIN

6.awakening

7.Be Affected

8.His/Story

9.Elegy of Prisoner

10.HERO

11.UNBROKEN

12.Roll The Dice

13.His/Story

14.REBRAIN In Your Head

15.Hear Me

16.HERO

17.Elegy of Prisoner

18.UNBROKEN

19.BIRI×BIRI-To SINGularity and Beyond-

ペタしてね

音譜次は今月末にLUNA SEA、

その次はその8日後にTHE YELLOW MONKEYのLIVEを観に行きます音譜