駒込 富士神社 | マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

マスミチャンのブログ 神社・仏閣を訪ねて

都内近郊の御朱印を求めて、神社や仏閣を訪ねています

7月1日、駒込富士神社に行きました。
7月1日は、富士山の山開きの日ですが、
駒込の富士神社では、富士山の山開きに併せ
6月30日から7月2日に例大祭が行われます。


 
境内には、たくさんの露店が出ていました。


「お富士さん」と呼ばれている富士神社は、
天正元年(1573)  本郷村の名主の夢に
 木花咲耶姫が立ち  現在の東京大学の地に
駿河の富士浅間神社を勧請したのが始まりと
言われています。
その後寛永5年、加賀前田家がこの地に屋敷を賜ったため、現在の地に遷座したとのこと。
元々、この地には富士塚があり、前方後円の
古墳であったとも言われています。


奉納の石碑がたくさん並んだいます。



古墳の上にありますので、急な石段を上がり
ます。




拝殿
御祭神は、木花咲耶姫が祀られています


本殿

富士講社祠

曽我御霊社
曽我兄弟が祀られています


富士神社の御朱印は、例大祭の3日間だけ
神社の社務所でいただくことができます。
あいにくの空模様でしたが、御朱印の長い例
ができていました。
(通常は、駒込天租神社での授与となっている
そうです)



社務所の中では、二人で対応していました

御朱印
駒込富士神社の御朱印をいただきました。
以前から、富士神社の御朱印をいただきたいと
思っていたのですが、こちらの社務所では、
3日間だけで、中々都合がつかず、やっと
念願が叶いました。

富士神社名物の麦らくがんです

富士山の形をしています

神竜
大祭の際に授与される  
縁起物(麦藁蛇)通称 神竜です