前回の記事

 

 病院の持ち物リストに載っている物で

1週間の入院経験から自分が必要だと

思う内容を記事にさせてもらいましたが

下記ではリストにない必要な物です

あくまで50代主婦目線ですが・・アセアセ

 

☆耳栓、イヤホン、携帯充電器ヘッドフォン電話・・・

耳栓は強力なものが必要です!物申す

夜眠れないと検査の時に気分が良くないし

同室の方のナースコールも・・ネガティブ

昼間ウトウトしてまた夜消灯後

眠れないの悪循環になりました夜の街

 

 

 

☆音楽を聴いて寝るためにイヤホンも

必要です!両耳用ヘッドフォン YouTubeやネトフリも上差し

 

紛失しても困るのでお手頃価格の

首掛け式が良いと思いますハート

 

☆充電器はもちろん必需品です物申す

携帯さえあれば暇つぶしで助かります

これも紛失・盗難が気になるので

安価な物が良いと思います上差し

 

 

爪切り、手鏡、ブラシ、リップ、スキンケア口紅鏡クシ

 

リストにないけど やっぱり身綺麗にして

さっぱりしたくなりますニコニコキラキラ

シャワー出来ないので髪はボサボサ泣

ブラシと鏡とヘアミルクがあればと思いました

 

☆ミニボトルのヘアミルクがあれば良きキラキラ

 

☆リップは必需品です口紅院内は乾燥してるので

 

置きやすいタイプが良いと思います上差し

 

☆スキンケアはオールインワンジェルがあれば良し上差し

手洗いで洗顔はいつでも出来ましたラブラブ

 

☆パックも気分転換に良いかもパック

でも急に看護師さんにお母さん

カーテンを開けられるので注意も必要です上差し

朝は先生が不意に来られますしお父さん

 

乾燥してるからパックしたくなりますラブラブ

 

 

ドリンクゼリー、紙パックの飲み物、ふりかけ?ロックグラスおにぎり

 

冷蔵庫があるので保管できます。

ドリンクゼリーは夜どうしてもお腹が

すいた時や、検査で絶食の時少し前に飲んでました

あると安心します 夜中に眠れない時にも夜の街

 

紙パックの飲み物もおやつ代わりにピンクマカロン

ふりかけは病院食はほぼ毎食白米で

結構量が多いおにぎり 食べ残しをチェック

されますので主婦としては食べ切りたいですにっこり 

ふりかけがあれば残さず食べれます筋肉

 

私は食事制限がなかったので 指差し

あくまで私目線です ご参考までに病院

立ち寄って頂きありがとうございますニコニコ

 

趣味は断捨離のアラフィフ母はリピート購入

         ⇩