【防災】日本赤十字社 救急法基礎講習受講完了-防災対策のために- | 資産運用と日常を愉しく生きる

資産運用と日常を愉しく生きる

資産運用や日常の生活を綴っております。主に専門書を元に運用し、別途で生活防衛資金&自己投資のための学費を形成中。共働き夫婦2人暮らし。純金融資産はアッパーマス層世帯。40代で準富裕層世帯突入&住宅ローン完済予定。東京都在住。



自己紹介 


東京都在住の40代(アラフォー)です。

晩婚の中年夫婦2人暮らしをしております。

ブログでは資産運用や日常を綴ってます。


✴︎自己紹介→こちら

✴︎資産運用(略歴)→こちら

✴︎モデル歴→こちら


​日本赤十字社 救急法基礎講習受講完了-防災対策のために- 


画像 日本赤十字社 救急法基礎講習(7版)



20代前半の時から、災害や防災のために、

日本赤十字社の救急法の講習を受けてきました。



✴︎日本赤十字社サイト救急法のページ



新型コロナウィルスが流行してから

昨年春までは、日本赤十字社の救急法の

講習もしばらく募集してなかったのですが、



昨年、新型コロナウィルスの感染症5類へ

移行を機に、数年ぶりに救急法の講習を

再開したようです。



実は、私は

日本赤十字社救急法救急員の資格を保有者。



以前は、5年間の有効期限があり、

有効期限が切れる前に更新用の講座を

受講し、試験に合格すれば救急法救急員の

資格は継続されてきました。



が、、、、。



数年前にこの制度が変更になり、



救急法救急員の資格の有効期限が過ぎる場合、

またゼロから講習を受けることになりました。



救急法救急員の資格を保有していても、

資格を保持しつづけるためには、



救急法基礎講習をゼロから受ける必要があり、

10年以上ぶり?に基礎講習を受講へ。



救急法救急員の資格を保有していても

日頃は私は実践で使うこともないので、

忘れていることが多い自分にビックリ(笑)



今年の元旦には北陸の地震発生もあり、

災害はいつ来るかわからないので、



今後の防災対策のためにも活用し、



ブログで時々紹介をしながら、

アウトプットしていきたいと思います。

(とは言っても素人レベルの内容ですが)



【追記】

以前投稿しました関連記事はこちらです↓


イベントバナー


✴︎楽天毎月5と0のつく日はお得です↓
イベントバナー