「お願いだから。お母さんをそっとしておいてあげてよ」

泣きながら父に何度そう訴えても、

「お前に指図される覚えはない」などと怒鳴られました。

 

私のことを"お前"なんて呼ぶことはないのに。

いつもの酔っぱらっている様子だけではなく、目が据わっていて、普段の父とかけ離れすぎていて本当に怖かった

ここまで長時間制御が効かないことはなかったのに。

 

この日のやり取りの録音、壮絶すぎて聞き返すことなく消しました。

(何かあったときに父に証拠として聞かせるために、録音してました。)

 

 

 

   

 

 

 

母の黄疸が出て2日後の日曜日。

 

 

以前から決まっていた、娘を連れて義理の両親とのディナーの日だった。

 

娘を連れて初めての夜の外出。

娘はまだミルクも飲み、でも離乳食もあり、夜泣きをする日もあり。

夜の外出はとてもハードルが高かったうえに、母が体調不良。

 

正直、私は気が進まなかったが、以前から決まっていたことなので行くしかなかった。

しかもキッズスペースつきの個室をわざわざ予約してくださっていて(笑)

義弟とその彼女も来る予定になっていたので、気軽にキャンセルはできない雰囲気だったのだ。

 

 

 

産後初めての夜ご飯だったが、義母が娘とめいっぱい遊んでくれて(今日の写真はこのときの風景📷️)、私もおいしいご飯を食べられて少しだけリフレッシュできたナイフとフォーク

 

義父には「なんだか、アキさんちょっとほっそりしたか?」と声をかけられた。

私は「えぇそうですか?(笑)」ととぼけたが、

かぶせ気味に義母がすかさず「お母さんが体調悪いんだもん!心配だもん、当然でしょ!」と代わりに怒り気味に答えてくれた(笑)

 

やはり(義母でも)母。

分かってくれる存在がいるってありがたいことだ。

 

 

 

 

21時過ぎに自宅に帰ると、母がリビングの布団(をかさまししたベッド)に横たわっていた。

そして、その横には父が立って、母を見下ろしている。

 

 

ユイチ「ただいま~」

 

アキ「ただいま。体調どう?」

 

キミエ「おかえりぃ←超小声もやもや

 

アキ「どした?」

 

ゲン「おぉ遅かったな」←この時点で機嫌悪そうなのが伝わった。

 

キミエ「痛くて。つらい。早くお父さんどっか行かせて←超小声なのに切実に訴えられた。

 

アキ「痛い?!いまから(病院)行く?」

 

ゲン「どこに行くんだ?」

 

アキ「病院だよ!決まってるでしょ」

 

ゲン「なんだよその言い方は!!」←始まった…!

 

アキ「どうしよっか?明日まで我慢できる?」←元々の通院日が、翌日の午後だった。

 

ゲン「(私に向かって)無視するなよ!どこに行くんだ?」

 

アキ「ちょっと静かにしてよ…」

 

キミエ「大丈夫。明日にする」

 

アキ「モモお風呂入れたらまた来るね、待っててね」

 

キミエ「うん」

 

ゲン「なんで俺に聞こえないように話すんだ!内緒話するな!!」←普段は俺ではなく、僕と呼ぶ父なのに。

 

キミエ「(父に向かって)もういいから。寝てよ」

 

ゲン「なんでもうちょっと優しく言ってくれないんだ?」

 

アキ「体調悪いから。そっとしておいてあげてよ」

 

ゲン「なんで夫婦なのに話したらいけないんだ?なぁ!二人で話すなよ!!無視するな!!

 

 

 

ここから父はどんどんヒートアップ!!!!

私だけではなく、珍しく母にも怒鳴り散らした。

 

 

 

母曰く、私たちが夜ご飯に出かけてからこんな調子で、1分と間を置かずに枕もとに来てずーーーーーっと

「体調悪いのか?」

「起きないのか?」

「ご飯はどうする?」

「アキたちはどこいった?」

「アキたちはいつ帰ってくるんだ?」

と話しかけ続けていたようだ。

 

それって普通の人にとってでも、すごいストレス。

ましてや寝たきりの母にそれやる?!

 

 

どうやら、私と夫と娘が夜まで出かけて、妻は自分の相手をしないで横になったママで(体調悪いのを覚えていられないので)、それが気にくわなかったみたいだった。

 

しかも"父の"車で出かけたことも。

いや、父のって名義だけね。買うとき私と夫がきっちり半分、お金ちゃんと出してるし。

 

父がこするようになってきたから、2021年夏に安全性の高い小さい車にわざわざ買い替えた。

父はその過程を全部覚えてないから「こんな安っぽい車、僕の好みじゃない」と乗るたびに言って、毎回母と私をイラつかせてた。

 

(あ、話題が脱線しました車戻ります。)

 

 

 

 

私が何度「寝てよ」と言っても、

「夫婦なのになんで!」「お前に指示される筋合いない!」といつもの穏やかな父とは違う口調で怒鳴っていた。

 

「モモが起きるからもう少し小さく」と言っても

「うるさい!ここは俺の家だ!だったら出ていけ!」と怒鳴る。

 

 

珍しく夫が助け舟を出しに来ても「キミは黙ってろ!」と言う。

夫に声を荒げることなんて過去にほとんどない。

 

 

 

体調悪い中、頭の横で永遠に話しかけられ続けるなんて、どんなに辛かっただろう。

「やっぱり出かけなければよかった…」

私は心の底からそう思っていた。

 

 

 

そして、

「このままでは頭がおかしくなって母が死んじゃう。いち早く父をどこかに移さないと」

過去にもそう思った日もあったが、この日を境に本気でそう考えるようになったのだダウン

 

 

 

 

 

 

 

結局この晩は「このまま寝られるか!俺はここ(リビング)で寝る!!」と怒鳴り散らし、母のベッドの横の床で、父は朝まで雑魚寝した。

 

こんなに激しく言い争ったことも、母と一緒に父が寝たことも、今まで1度もなかった。

認知症の酔っぱらっていた父でも、母の普通ではない異変を何か感じ取っていたのかもしれない…。

 

 

 

 

というのも翌日早朝。

母は緊急入院することになるのだった。

 

もちろん「退院したらゲンにデイサービスのこと言うからアキは待ってて」というあの母の約束も、実現できなくなった。

 

 

 

 

 

 

 

いいねニコニコで応援していただけると励みになります歩くフォローもぜひ飛び出すハート

 

初めましての方、ご訪問ありがとうございますニコニコ

ぜひこちらの記事で、ご挨拶させてください!