介護認定の調査員さんにもケアマネさんにも

「服薬拒否はないですか?」と聞かれて、

「あぁそういう認知症もあるのか…」と知りました。

 

父は幸いなことに服薬拒否はないので、「薬飲んだ?」と聞けば飲んでくれました。

 

在宅介護で介助が必要な部分は人それぞれ。

難しいですね。

 

 

 

   

 

 

 

認知症の方にとって難しい「服薬管理」

 

父は2017年に食道がんの抗がん剤&手術をしたが、現在は寛解。

服薬しているのは、認知症と血圧を下げる薬だった。

 

朝食後に3種類、夕食後に2種類の錠剤が処方されていた。

 

 

しかし、父は認知症のため、薬を飲んだか飲んでいないかも忘れてしまう

そんな父のために母が買っていたもの。

 

これ!

「パッと見て、飲んだかどうかが確認できるピルケース」キラキラ

 

 

 

同じものが楽天で取り扱われていてびっくり!!アップ

 

 

 

これに母が薬をセットする。

 

だがしかし、父は今日が何曜日が分からない

 

そのため、我が家流アレンジは…

これにマスキングテープを貼って、その上に日付を書く

 

ダウンまさにこんな感じ!

 

 

 

 

父はこれに薬が入っているというのは覚えていられたので

「薬飲んだ?」と聞くと…

 

「どうだったっけなぁ」と言う

 ↓

このピルケースを探す(なぜかこれだけは家中持ち歩かないので、いつもほぼ同じ場所にある。)

 ↓

「今日何日だ?」と家族に聞く or 携帯電話を開いて日付を確認する

 ↓

(朝と夜は分かるので)薬を取り出して、飲む

 

というのがルーティーン

 

 

「今日何日だ?」と家族に聞いた時に、

たまに父との喧嘩の後だったりこっちの機嫌が悪くて、母や私から

「さっき言ったじゃん」とか「何日だと思う?」と言われると、、、父キレる泣き笑い

試すようなこと言ってはダメですね、ごめんなさい(笑)

 

 

 

母が体調不良になってからはこの服薬管理も私の担当になった。

 

数日おきにケースを見て減ってきたのを確認したら、

このケースに薬をセットして、朝ご飯と夜ご飯のあとに「薬飲んだ?」と声をかける。

 

 

そして、この夜ご飯、というのも父にとって鬼門だった真顔

父は夜ご飯をほぼ食べない。夜ご飯=飲酒だからだ

 

飲酒した後は、母も私も「もう薬飲まなくていいよ」という気分になっているので、

服薬の声がけをしない⇒夜の薬がたまっていく⇒薬の補充は朝だけ

となっていく(苦笑)

 

のちに脳神経内科の先生に相談したら、「お酒飲んだ後にも、この薬だったら飲ませて大丈夫」と言われたので声をかけるようになった…

 

けど、お酒飲んでも薬って効くの?(笑)

 

 

 

 

 

 

いいねニコニコで応援していただけると励みになります歩くフォローもぜひ飛び出すハート

 

初めましての方、ご訪問ありがとうございますニコニコ

ぜひこちらの記事で、ご挨拶させてください!