今年2月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。

 

【LGBTの手術無しで性別変更、女から男へ。公表は日本で初めて。】

性同一性障害の女性が男性に性別変更するのに、性転換手術負担が大きいとして訴えていた女性が裁判により性別変更が認められた。

このような形で公表するのは日本で始めて。

これを前列として、今後は性転換手術無しの性別変更が増えそうです。

そして、女性から男性ではなく、男性から女性への性転換手術無しの性別変更が出てきそうです。


タマタマ付けたまま女性ですと言われても納得は出来ないな。

それにLGBT運動の真の目的は社会の破壊と人口削減です。それが一歩前進で、ヤバい時代が近づいています。

 

 

(後略)

(上記記事より引用)

 

 

 

【さくらももこさん元夫が明かした“名誉棄損”ドラマ…出版社との裁判で思い出される「NHK制作」の闇】

(前略)

今月13日、フジテレビ系アニメ「ちびまる子ちゃん」などの著作で知られる漫画家・故さくらももこさんの元夫で、音楽評論家の宮永正隆氏がX(旧ツイッター)で明かしたNHKの制作の闇がSNSで話題にあがっている。

 宮永氏は1992年1月に放送されたNHKドラマ「さくら家の人びと~ちびまる子ちゃん一家のその後の生態~」での悔しい思いを綴っている。さくらさんが自ら脚本を書き下ろし、キャスティング案を提出したというが、『一切無視した酷い出来ドラマが「完成版」としてビデオで突然届いたのが放送数日前』『担当プロデューサーが「先生には叱られるかもしれませんが」と一筆添えられているだけ』と告白。宮永氏らはすでに大々的に宣伝されている正月特番を止められないだろうと、諦めたという。

 

だが、内容は『現実のさくらの歩みをドラマ化というコンセプトなのに、現実と異なり、担当編集者はさくらの前で放屁ばかりする意味不明の描かれ方でおまけに、ラスト近くでさくらが「独り暮らしに際し祖母から渡されたお守り袋」を開けてみるとそこに入っていたのはコンドーム。それを見たさくら(富田靖子)は、おばあちゃんの愛情と先見の明を感じほのぼのという、これまた史実ではない名誉棄損レベルの描かれ方』と明かした。

 

ファンからは《このドラマ覚えてる。なんだコレと思った》《これはひどい…本当にこんな事あるんだ》などと怒りの声があがったが、実はNHKもドラマやアニメなどの制作を巡ってたびたびトラブルを起こしている。

 

2012年にNHKでテレビドラマ化を予定していた作家・辻村深月氏の小説「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」を巡っては裁判にまで発展している。原作者と著作権を管理していた講談社が、許容できる脚本内容でないまま制作を進めるNHKに白紙化を申し出たところ、NHKが約6000万円の損害賠償を求めて講談社を訴えている。

 

 15年に講談社が勝訴(その後、和解)し、制作は中止されたが、講談社の公式HPで公開された見解には、『裁判のなかで、証人に立ったNHK幹部は、脚本の確認について、「放送局として、我々が作る編集内容に関して第三者が口を出せるということを認めてしまうこと自体が認められない。ほとんど検閲に当たります」と述べました。管理委託を受けている出版社が、原作者の意向を受けて脚本に意見を述べることを「検閲」と捉えていることに、私どもは衝撃をおぼえました』と綴っていた。

 改めて当時のNHKの姿勢に批判が集まり、《2015年の事だけどTV局が原作を舐めてるってめっちゃ伝わってくる》《芦原妃名子先生の自殺の件、民放だけじゃなくてNHKでもあんまり取り沙汰されないなーとか思ってたけど辻村深月『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』のドラマが原作者のストップがかかった時に逆ギレ裁判起こしてたから同じ穴のムジナだった》などとの意見が相次いでいる。

(後略)

(上記記事より引用)

 

ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。 (講談社文庫)

 

 

【疲れ目対策には、これ!】

 

 

【必須ミネラルとは…】

 

 

☆おまけの写真☆

 

めちゃくちゃ平和な展開の怪談

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

 
 
 

特にお読みいただきたい過去記事一覧はこちらです。

 

 

納豆は世界を救う…