昨年4月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

コロナワクチン関連で最近気になった記事・ツイートをいくつか貼らせていただきます。

 

【とんでもない ミキハウスの記事】

(前略)

読んでいて吐き気がしました。

mRNAの仕組みやワクチンのリスクについては全く触れられていません。

そして接種した人の方が感染して重症化しているというデータがあるのに、それもご存知ないのでしょうか??

(中略)

またワクチン接種後に大勢の人が亡くなったり、後遺症で苦しんでいる患者さんが全国にたくさんいるということを菅谷医師はご存知ないのでしょうか?

ミキハウスと言えば子供服ブランドの代表的メーカー。

子どもを持つ親が参考にするであろうサイトに、こんな一方的にワクチンを推奨する記事を掲載して良いのでしょうか?


保護者のためを思って情報提供するのであれば、リスクについても述べるべきだと思います。

このインタビューを行ったミキハウス編集部のIさんの二人のお子さんがワクチンを接種していないことを願います。

子供たちが小さいときに着せていた大好きなブランドだっただけに悲しいです。

 

 

【鵜川和久氏の昨日2023年4月26日のツイート】

厚労省が本日発表した5月からのワクチン接種の案内。
2001名の死亡者を出しながら、27000人近くの重篤者を出しながら、いまだに6000人近くの救済制度の審議が終わっていない中、
大々的に案内をすることに憤りを隠せない。
この中で、死亡者がいるということは一言たりとも書かれていない。病気になったり傷害が残ったりすることは極めて稀と書かれており、それをなくすことは出来ない為、救済制度が設けられてると記載されている。
遺族があれだけの訴えをした中で、厚労省の役人がインタビューで答えた「丁寧に接種を続けていく」の意味は
被害を隠し、安全だという丁寧な嘘で接種へ誘うと言う意味だと理解した。
もう許せない。
彼らには人間の血が流れているのだろうか。。。

 

 

【昨日2023年4月26日に福岡県で行われた、有志の方々によるコロナ茶番チラシ配りの様子】

昨日夕刻は5人の参加者で博多駅前にて、退勤・下校ラッシュと観光客でかつてない人出に宣伝できました。
パネルやモニターを食い入るように見て、置きチラシから取っていく人、チラシのタイトルに気づいて自ら手を伸ばして受け取る人、写真や動画を撮る人、「イタダケマスカ」と受け取る外国人など、以前の博多駅にはない反応がありました。
「行きつけの売店の若い人が接種翌日に亡くなった」「身の回りですでに3人亡くなっている」「接種会場で倒れた人がいると知人から聞いた」など深刻な実情を語ってくれる方が数人いました。

中高校生の反応も良く、「3回打って具合が悪くなったのでもう打たない」「お父さんは出張に行くために仕方なく打った」と真剣な表情でパネルを見てくれました。
複数の高校生の集団が笑いながら堂々と素顔で歩き、そのまま電車にも乗っていく姿が印象的でした。 

 

人命を守るための精力的なご活動に心より感謝申し上げます。

 

 

【反ワクですが何か?】

 

 

コロナワクチン接種の即時中止とワクチン被害者の救済を国に求めます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 


ワクチンのデトックス方法はこちら
 

シェディング対策についてはこちら
 

上映会・講演会の予定はこちら

 

 
 
 

特にお読みいただきたい過去記事一覧はこちらです。

 

 

☺風邪対策に摂りたい物☺

エキナセア