JKとレディースクリニック | 右乳房温存手術、病理検査でKi67グレーゾーン。オンコタイプの結果、化学療法無しで放射線治療20回終了。ホルモン療法中。

右乳房温存手術、病理検査でKi67グレーゾーン。オンコタイプの結果、化学療法無しで放射線治療20回終了。ホルモン療法中。

病気らしい病気したことのない私のはじめての病気が乳がん。4/9に告知受け6/2に乳房温存手術受けました。治療を通して体験したことを、いろいろ記録していきます。
7/1病理確定でステージⅡa,リンパ転移なし,Ki67グレーゾーンでオンコタイプDX後、放射線治療20回終了

今日は娘の付添いでレディースクリニック。


一度月経前症候群で相談に行ったことの

あるクリニックだし、女医さんだし、

もう高3だし、一人でも大丈夫なのでは?


と、思ったけど、婦人科はまだちょっと

ハードル高いのか、付添いを希望され。


しかしまぁ、改めて考えてみたら、

高校生で婦人科にかかる子ってあんまり

いないかな?🤔


私は社会人になって会社の健診で初めて

だったし。


でも、この年頃の女の子が自分のカラダに

ついて普段から気にかける事は

とても大切な事だと思う。


そして何か変わったことがあれば、

婦人科にも臆せず早めに受診できるように、

慣れておいた方が良いと思うのです。


なので、貞操観念とか恥ずかしいこととか、

何かそんなイメージでタブー視されがちな

婦人科系の話、母娘間でも話しやすいように

気をつけてるつもりです。




で話を戻しますが、


今回通院の理由は、普段から月経痛が

辛いのでなんとかしたいという事と、

来年1月の受験の日に生理日が当たらない

ようにしたいという、月経移動の相談です。



月経痛については本人の感覚によるけど、

期間中ロキソニンを飲む日が1〜2日だそうで

病的なほどではないらしい。


あとはすごく眠くなってしまうので勉強に

集中できないのが困るんだって。




こちらのレディースクリニックの女医先生、

なかなかのナイスバディな上に、

フェロモンムンムンで、いつも胸の谷間が

露になるような出立ちでやって来る。


で、チャキチャキと早口で、右から左に

事案をサバイいていく感じ。


話し方に少し圧があって、あまりゆっくり

考える余地を与えてくれないんだけど、

辛い症状や要望をちゃんといえば、それに

応えて処置を考えてくれるので頼りになる。


今日は娘の話を聞いて、症状を和らげる

漢方薬の使用を提案してくれた。



「辛い症状が薬でラクになるなら、

 それは悪いことじゃ無いし積極的に使って

 いいんですよ。そうじゃないと毎月

 ひたすら我慢大会になっちゃうからね。」


て言ってくれて、


話がはやいよねぇ〜

やっぱり婦人科系は女医さんだよねぇ〜



と思ったわ照れ(あくまで個人の感想です。)




月経痛については、緩やかだけど副作用の

ない漢方薬で「当帰芍薬散料」というもので

体質改善を図ることに。あとは痛み止めの

ロキソニンを出してもらいました💊


月経移動については、11月の生理の頃に

改めて受診し、ピル使うタイミングを

決めましょうってことでした。








✴︎買ってみて良かったモノ✴︎