2021年2月 突然の乳がん宣告 

(年に2回マンモ、エコーしてたのにたった3ヶ月で乳がんに)

 

~がん検診から今まで~

2021年2月2日(火)・・・左胸に9ミリの腫瘍が2つ見つかる

2021年2月16日(火)・・・がん告知

2021年3月4日(木)・・・鏡視下左乳腺部分切除術+センチネルリンパ節生検

2021年4月8日(木)~・・・放射線治療中 全25回 

 

がんが見つかるまではこちら→がんが見つかった経緯

入院・手術 リアルタイム記事はこちら→入院・手術の記録 2021.3.3~3.6

今までのがん医療費はこちら→医療費の明細とまとめ

術後病理結果【まとめ】→術後病理結果 まとめ

入院準備で役立った物【まとめ】→入院準備編

放射線治療【まとめ】→放射線治療【まとめ】

 

乳がんと妊孕性【受精卵凍結の挑戦】→乳がんと妊孕性【リプロまとめ】

                      【リプロ医療費】→リプロ医療費まとめ 2021年3月~

 

 

【リプロ】

 

乳がん治療闘病中の為、期間限定ですが妊孕性温存療法にチャレンジ

 

乳がんと妊孕性【リプロまとめ】

 

 

 

2021年3月26日(金)

リプロダクションセンター 初診

 

2021年4月2日(金)

血液検査結果と採卵に向けての説明

 

2021年4月3日(土)

夫のスクリーニング検査

 

 

 

 

 

 4/2(金)

 

 

 

 

 

 

 

 

続きです♪

 

4/6(火) D6での診察


8:00 受付
8:05 採血
8:15 リプロ待合室で待ち

9:35 診察


10:00 注射の打ち方指導待ち
10:15 新しい注射打ち方指導
10:30 お会計
10:45 薬待ち(45分)

 

 

 

前回とは別の男性の先生でした。(担当医制ではない)

 

 

最初から担当してくれていた女医さんは今日はお休みだそうで、

今回初めての先生だったのだけど

 

なんだろう、ちょっと話しにくいというか?

 

クールそうというか。。。

 

担当医制ではないけれど、先生の希望は一応伝えられるのですが

今日は女医さんがお休みの日でした・・・

 

 

 

 

診察で呼ばれ

 

「まずは内診台で見てみましょう」

 



エコーはカーテンの向こうだけど、前回の女医さんは少し開けて見えるようにしてくれていたけれど

 

今回はそう言った配慮も無く全く見えず・・・

 

 

 

「左に11と14ミリ」

 

縦横の大きさで言っていたような?11×14か?

 


「他に、うーん、7、9、右なし」

 

 

 

 

内診はすぐに終わって、まずはエコーで見た卵子の大きさの話から。

 

 

「左に11ミリと14ミリが見えていて、これが育ちそうな気がします

あと、小さいのがあるけど、これはどうかな」

 

 

 

良く分かっていないので質問パー

(ちょっと聞きにくい雰囲気ではあったけど、ちゃんと質問には丁寧に答えてくれました)

 

片方にしか卵子が見えてないという事は異常ではないのか?

本来両方にあるけれど、特に年齢が40歳過ぎると片方だけにしか見えないというのはある。

なので、心配はしなくても大丈夫。

 

 

大きさがまちまちなのは問題ないのか?

一番いいのは、粒ぞろい。

何個かがどんどん大きくなってしまうと、他の卵子は大きくならない事が多い。

なので、この時期だと大体同じくらいの大きさの子がいくつもあるのが理想。

 

 

一番大きい卵子が14ミリという事だけれど、どの位まで育てるの?


16ミリ過ぎるてくると排卵してしまう事もから、排卵抑制剤を打っていきましょう。

 

 

採卵に向けての今日の血液検査の結果

 

LH    4.7

E2     62.5

PGN  0.50

 

 

成熟してきた卵子1個に対して、E2の数値が約250位に上がるそうで、

 

その値を参考に成熟してきた、排卵しそう・・・などを大きさと一緒にみるそうです。

 

 

 

でも、私が排卵誘発剤として処方されているお薬レトロゾールはE2の数値を抑えてしまうそうでアセアセ

 

 

E2の値を参考には出来ないそうえーん

 

卵子の大きさだけでいつごろ排卵かの予想をして行っていく事になるとの事でした。

 

 

 

「今日から、今まで飲んでたフェマーラはそのまま飲んで、排卵抑制と卵胞取れる注射を打ちましょう。

この注射は時間指定なので、今日、明日と18時に打ってください。

 

で、明後日8日にまた見てみて、採卵日を決めましょうか!

注射が少し違うタイプの物になるから、看護師さんに教えてもらってください」

 

 

 

あぁ、これなんですね。

 

また明日見てみましょう!明後日見てみましょう!って病院通いになるから、

仕事との兼ね合いがとても難しくて本当に本当に治療が大変だって聞いて事があるアセアセ




一度待合室で15分待ち

 


10:15 新しい注射打ち方指導をしてもらいました。

 

注射の打ち方ってそんなに変わるのかな?と思ったけれど、

確かにこれは聞いておかないとアタフタする~って感じでしたあせる

 

 

 

 

 

今回は、排卵抑制と卵胞発育促進の注射を追加


 

 

image

 

 

 

 

卵胞発育促進

 

HMGフェリング 300IU

image

 

 

前回同様、生理用食塩水で粉のお薬を溶かすタイプの物。

 

 

1つが150IUなので、生理用食塩水1mlで二瓶溶きます。

 

image

 

 

これは、前回の注射と同じ感じなので問題ないかな?と思ったら、

この容器、実は凄い圧がかかっているタイプの物で滝汗

 

 

生理用食塩水を入れて溶かしてから吸い取るのに、

相当力を入れないとすぐに戻されてしまうのですアセアセ

 

 

右手一本で注射器持って楽々~

なんて出来なくてガーン

 

 

これは、結構大変なのよ・・・

看護師さんもおっしゃってました

 

image

 

 

300IUを溶かすのが一苦労な注射↑

 

 

 

 

 

そしてもう一つ

 

 

 

排卵抑制

 

ガニレスト皮下注0.25mgシリンジ 

 

 

18時に注射(時間厳守)

 

image

こちらは、プレフィルドシリンジという注射で

 

今までの様に、製薬を生理用食塩水で溶解しないでそのまま注射が出来るように

 

あらかじめ注射器(シリンジ)内部に治療に必要な薬剤が充填されているものでした。

 

 

image

 

溶解作業が無いから楽♡

 

 

 

ただ、注意事項としては無菌製剤でこちらも圧がかかっているそうで

 

 

image

 

今までの注射はゆっくりさして、ゆっくり薬剤を注入することが出来たけれど

 

ガニレストは勢いよく刺して、しっかり目に注入しないと圧で押手が戻ってきてしまうそうです笑い泣き

 

 

 

しかもこの注射は、18時に時間厳守で打たなければならないそうです目

 

その二日間は丁度仕事もある時。どうするんだろう?!

 

なんとかして時間になったら注射をしなければ・・・

 

 


照れ

この注射は、25時間以上空けると効果なくなるので時間には気を付けてね



時間指定ってかなりのプレッシャーだ。

 

採卵するってとっても大変な事なのねタラー



ガニレストは実物を見せて頂きやり方を聞いて、本日は終了!



 

珍しくお会計はすぐ出たのに、薬待ち45分・・・

そんなもんだよね。

 

 

 

結構待って、ようやくお薬出てもらったら

 

あれ?注射しかもらえない・・・目

 

 

 

それまで飲んでいたフェマーラも飲むように先生に言われたし、

内服薬の所にも記載されてるのに?

 

 

薬剤師さんに確認したら、処方はこれだけだと。

 

うーん。おかしい

 

 

 

リプロに戻ってもう一度確認してもらいました。

 

受付の方が先生に確認してくれたら、やっぱり処方し忘れだったみたいで

 

もう一度お会計してもらえますか?って事でした笑い泣き

 

 

 

凄い待ったのにまた会計の待ち、お薬の待ち笑い泣き

 

 

 

人間ですもの忘れる事はあるだろうけれども。。。

 

なんかちょっとあれ?って思った先生だったから、なんだかとても残念な気分でしたzzz

 

 

 

血液検査の結果

 

LH 4.7

E2  62.5

PGN 0.50

 

 

 

 

次回は明後日、4/8(水)

 

 

 

 

診療費はこちら

自費    血液検査・診察・薬・注射               ¥50,060

 

内訳:診察料 ¥1,430 在宅医療 ¥3,025  投薬料¥1,045  注射料¥3,305  検査料¥4,895  私費¥36,360 

 

合計  ¥50,060

 

 

★明細をみたら、ガニレスト2回 ¥33,060 となっていました笑い泣き

1本15000円のお注射!ビックリですポーン

 

 

image
 

 

******************

*アメンバーに関してはお手数ですが一度ご確認くださいますようお願いいたします。
 
 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング