2022年 6月 5日(日)

いつもありがとうございます
コバルトアユです。

ミヤラン終えて無事帰宅。
夕方、畑へ行って
ワケあり玉ねぎを全収穫しました。

6/5は充実した1日となりました。

「門外不出」な
吟醸酒でを飲んで、
祝杯を上げました。


今日したこと


今日1日を振り返ってみましょう

:17:00  帰宅

17:37 畑へ

落花生が発芽。

ナスの脇芽とる

今週のパパイヤ。


トウモロコシ間引き。

ハサミで✂️根元から
1本間引いて
3本から2本仕立てに



追肥(トウモロコシ、パパイヤ、白ナス)

ソラマメを収穫!

玉ねぎは、

もうこれ以上、
大きくならないだろう。

見切りをつけて、

この際
ぜんぶ一挙に、収穫


 

数多く穫れたが、

肥料不足、あるいは
植え付けた苗が太すぎたか?で

可食部が肥大しなかった
ワケあり玉ねぎ

18:55 入浴

19:17 夕食

20:30 就寝
THE鉄腕DASHの2時間スペシャルを
観ていたら、
疲れてウトウトzzz

ブログの更新はやめて
早めに寝ます。




今日のよかったこと


よかったことを思い出して1つ書いてみましょう

​ずっと探し求めていた!「宮の餅」


新聞か雑誌で
知ってずっと探し続けてきました。

たぶん、
地元の人しか買わないだろう、
知らないだろう。
ツウな宇都宮みやげ
「宮の餅」

本日6/5、
ついにGETしました♪

明治42年に作った
明治天皇にも献上したこともある、
由緒正しき銘菓。

もち米に砂糖と水飴を入れて

練り上げて作った「求肥」

という和菓子です。


味は、
どう表現したら
いいかわからない。

ほんのり甘い、
表面に白い粉をまぶした

他にはない
唯一無二のお菓子。


1個46gなので、

カロリーは、168 kcal。


緑色のは、

フルーティーな味がするのに、


香料も果汁も

入っていないのが不思議です。


フルーティーな味わいといえば、

これも。


今夜はこれで、

祝杯を上げます。



外箱

「門外不出」


滅多に、

他人には見せたり、

外に出したりはせずに

大事にしまっておくこと。


その名のとおり、


栃木県内ですべて消費されてしまい、

県外へは出回らない、

お米だけで作った


栃木県小山市の

西堀酒造製造の

貴重な吟醸酒です。


6/5の記事はこれで最後です。

長きに渡り

ご拝読して頂きありがとうございます。