5月6日(金)


おはようございます、
コバルトアユです。


5月6日(金)から仕事、
休足日。

朝から畑へ。

ツライはずの
連休明けの朝も
やりたいことがあれば
早起きできる。

不思議なもんです。


6日早朝の朝活




前日


高気圧に覆われて

晴天に恵まれた


5月5日(木)夕方。



雨はまったく降らなかったが、

鳥の“落としもの”

が降ってきた。


ピンポイントに狙われた。


その前の日

4日(水)に洗ったばかりなのにガーン


もう一度その部分だけ

水洗いをした。下差し




用意しておいた

エダマメを栽培しようと

堆肥・化成肥料など

畑を準備しておいた。


畑の準備

区画

畝幅0.6m✖️全長6m3.6



1㎡あたり

3.6㎡あたり

苦土石灰

100g/

360g

堆肥

1kg/

3.6kg

化成肥料

50g/

180g

カルホス粉剤(イソキサチオン粉剤)

6g/

22g


3.6㎡だと、

このくらいの分量になる下差し


それを、

今朝5月6日(金)に

畑に撒いた。


よく耕しして

畝立てをして、



白黒マルチの白面を

オモテにして張った。


腰が痛い。ピリピリ



気が重い
連休明けでも、
「やりたいこと」さえあれば、
早起きできる。

白いライオンはモテない?



5月6日(金)晩の

自己注射。


『ライオンのタテガミは

メスにモテるため』

と、

この日放送の

テレビ番組を見て知った。


強くて頼りがいのある

成功経験を積んだ

オスほど、

メスにモテる。


自分に自信がついて、

テストステロンの

分泌が増えて、


ますます


タテガミの色が

濃くなっていく‥‥。



ということは、


突然変異の

白いライオンは、


モテなくて

自信を失っていくって

こと?



白いライオンに

親近感を感じ、


自分のことのように

同情してしまう、

コバルトアユでした。





今日も最後までご覧頂き、
ありがとうございました。