おはようございます、

コバルトアユです。



昨日6月5日(土)に

収穫した

玉ねぎです。爆笑



床屋さんに髪を切りに行くので、

少しだけど、

お裾分け



5月14日(金)の良いこと


朝RUN13.19km

出勤前に

ランニングしました。



          天候:曇り

          気温:15℃

湿度:87%
風:なし
降水量:なし
体調:◎(良好)
体重63.5kg(前走比-0.85kg)
微減❗️

ピッチ(1分間あたりの歩数)

170spm



 

シューズ:ズームフライ3

国道461号と118号通って

湯の里大橋までRUN。


明け方雨が降りできた

大きな水たまりを避けて



走るとすぐに汗をかく


南田気地区で終わりにするつもりでいたが、

時間があったので、

下津原地区まで走ることに。


久慈川を見ながら下津原橋を渡る。

それから

国道を走って

袋田の滝第一駐車場でゴール。



走り終えると、汗だくに💦。


雑談

職場で

「毎日残業3時間ツラいね」

がテーマで

雑談しました。


自己注射

今週も、週3回忘れずに

自己注射できました。



14日(金)の気になったこと


ジャンボタニシ(和名:スクミリンゴガイ)

茨城県鹿行地域で

南米からやってきた

外来生物の

ジャンボタニシ

発生が目立っています。


タニシと

名がついても

タニシの仲間ではなく、


せっかく田植えした苗を

全部食べてしまう

厄介者の

巻き貝です。


ピンク色の

素手で触れられない(毒がある)

卵を産み

下矢印(AC写真から)


あっという間に増えますが、


冬の寒さが苦手という

弱点があります。


大子町ではまだ、

見たことないですね。


東証株価続落下矢印

3日間で2070円値下げ


元日本女子代表FW、バセドー病

この日、

朝刊のスポーツ欄で

目に留まった記事です。


サッカー女子プロWEリーグの

INAC神戸(元日本代表FW)の

相川 舞(27歳・茨城県小美玉市出身)

選手が、

甲状腺ホルモンが過剰に分泌される

バセドー病と診断されました。


「今後は、

チームに戻るための治療、

サポートをしていきたい」と、

相川選手。


異常があるホルモンは違うけれど、

同じホルモン関係の病です。

そうでなければ

サッカーにあまり興味ないので、

スルーしてしまったかもしれません。


この頃、マスコミに大きく取り上げられていたこと

3週間前

こんなことありましたね。


自治体の首長らが

住民に説明なしに

優先的にワクチン接種していました。


国会で、


野党:『オリンピックよりもコロナ対策を‼️』

与党:『国家プロジェクトをさせる、

予定通りの開催を支持する』


毎日のように

一喜一憂する

揺れる聖火ランナーに選ばれた

私の気持ち


聖火リレー

そんな聖火リレーは、

山口県2日目。



下関市では、

リレーは中止になりましたが、

 

県西部と北部の5つの市では

実施されました。


5月14日(金)・山口県2日目

  • 宇部市右矢印
  • 山陽小野田市
  • 右矢印下関市
  • 右矢印美祢市
  • 右矢印長門市
  • 右矢印萩市



 

聖火は
日本最大級のカルスト台地や
ゴール地点の萩市などを巡りました。
(写真は「AC写真」よりダウンロード)




サードプレイス

『サードプレイス』

この日、初めて知った言葉です。

職場や学校、自宅以外の

もう一つの居場所という意味です。


人材育成プログラム、

NPO活動、

地域おこし協力隊など


皆さんには

『もう一つの居場所』ありますか?


私には、

ないですけど。




今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございます。


次回もよろしくお願いします。


コバルトアユでした。