やるぞ。


やらねば。


やれるかな。


(DIY3段活用)



はい!重たいお尻あげて!


急遽丸一日フリータイムとなったねこまたさん、


やるしかない。今日やらねばいつやるというのだ。

来年か?来月にするのか??

いやしない。



と、のびのびに伸ばしていた猿の人の部屋のDIYに取り掛かった。



で?できたの?って??



まだ途中ですよ何か。





どこもかしこも途中のままに↑力尽きて、晩御飯作る気力がわかなくて、母娘息子の3人でくるくるとしたお寿司に行きました。



そんでもって今帰宅しました。



、、、、、、。


だめだだめだ。

やる気がでねええええええええええええええ魂が抜ける



ここからもう一踏ん張りするために、夜中に完成した姿を記録に残すために、


よし途中経過を記そう。



  インフルエンザ隔離があけた現在の、猿の人の部屋の現実








はい。

なんでこうなった。


🍠🍠🍠


お母さんの脳内は、さつもが大収穫ダヨおねがい




あの素敵部屋↑はどこへ消えたんや、、、、。涙


もう中学1年生の猿の人の部屋は、納戸の天袋部分で良いと思う。(カプセルホテル的)



  汚猿部屋(アゲイン)最後のDIY①






はい。


いつもの如く、カナヅチとペンチ(釘抜き行方不明につき)で納戸を解体する。



もう今回は壁紙は買わない。

ねこまた家に残されし半端な壁紙(リフォーム業者さんに半端に残った壁紙をもらっていたやつ)を使うことにする。



ええねんええねんおいでおいでおいで


汚猿さん(おさるさん)の部屋やから。





、、、、、、。


ふーむ。

全部半端に長さが足りない、、、、、。



、、、、ようし出たとこ勝負で行こう。






(左上)野生動物の猿の人は、木枠部分の棘を手に刺しがちなので、経年劣化してささくれていた木枠の角をカンナで削る事にした。


(左下)カピ子お姉さんのおしいれのDIYの時は、のり付きの壁紙を購入したけれど、今回は自力でのりをつける。



ゆえに時間がかかる。


つらい。



今回のDIYは、自宅に残るDIY材料を使い切ってしまって、保管場所を片付けようと企んでいるのじゃねこまたは物申す



で、20時の現時点の姿がコレ。





くるくるお寿司から帰ってきた今の姿がコレ。


満腹になったが故に、やる気の炎が消えかけている今コレ。



、、、どうしよう。お風呂入ってもはや寝たい驚き



、、、、、、がんばれねこまた。

消えかかっているやる気の炎に油を注げ。


できるできる、今日中にできる。

未来を見るな、今のこの瞬間に手を動かせ。


今のこの一分一秒が重なった先に完成がある物申す




だれや。

そんな面倒くさいかっこいい事言うた人?



わしや。


どうしよう。

ブログに記録したらやる気が出るかな〜と思っていたのに、


むしろそのタイムラグによりさらに消火されてきた滝汗




わわわわわ恐竜くん恐竜くん恐竜くん恐竜くん恐竜くん



(プチパニックなう)



とりあえず。


とりあえず壁紙にのりを塗ろう。


そしてその糊が壁紙に吸収される5分間の間に犬子の散歩(短い)に行こう。


わわわわわー



イベントバナー

 


イベントバナー

 




冷え性の埴輪くんにポチり。

腹巻きっぽくなくて良い。



Amebaマンガ(100冊まで全巻40%OFFキャンペーン)

、、、ネットカフェ行きたい。