3日連続であった、中学受験に対応している、どんくま塾(仮名)の体験が終わった。
個人経営の塾で、塾長であり、子どもたちにメインで勉強を教えてくれる、校長先生のようなおじいさん先生が、
に、そっくりなのだ。笑
とくに、むっちりどっしり、ぽんぽこなお腹周りが似ている。
話し方も、なんだか似ている。
歩き方も、似ている気さえする。
この度、3日間の塾の体験授業を、
息子は、大好きなクラスメイトのおちゃらけ丸と受けていた。(おちゃらけ丸は、通える範囲の塾の体験を、三件ほどするらしい
)

あわよくば!!
おちゃらけ丸と同じ塾がいいな。

と、思っているようだ。
体験授業3日目に、
おちゃらけ丸と、塾決めた??という話をし、
おちゃらけ丸は、別の塾にする。という事が判明したのだった。
お主も、もう少しの間、他の塾の体験もしてみる??
と、わたしは息子に尋ねた。
せっかくだから、色々見たらいいんちゃう??
どの塾もおもしろいんちゃう??
チャウチャウちゃう??
と。
いや!俺はどんくま塾に決めたわ。
息子は胸を張って答えた。
こんなに面白い勉強したの初めてやしな!

実は、K◯Cの授業、普通やってん。
おもしろいのは面白かったんけど、普通に面白い。くらいやってん。
(息子は小1から、K◯Cの図形の極みに。小4から国語もプラスして通っていた。)
ここの勉強、おもしろいわ!!
お母さん、申し込みよろしくー!!
だってさ。
おちゃらけ丸と一緒ではなくなったのは、ちょっぴり寂しいが、
どっちにしろ、授業中に喋るわけではないし、
2時間が、あっ!!!!という間に過ぎてしまうそうだから、ひとりでいい。そうだ。
最初から、週4で通うのはしんどそうなので、
習うとしても、まずは平日の3回から〜〜。
と、母(心配性)は考えていたのだが、
それも、
俺、週4でいくから!

らしい。
、、、ああ、も、もちろん、いいともさ。

大歓迎さ

けどよ、それで行くとよ、
月曜 体操教室
火曜 オンライン英会話
水曜 2時間、どんくま塾
木曜 2時間、どんくま塾
金曜 2時間、どんくま塾
土曜 3時間、どんくま塾と 体操教室
になっちゃうけど、大丈夫なのか??
なんか、めっちゃ、しんどそうやけど





不安にかられる母を尻目に、
あー!!大丈夫大丈夫!!

全部おもろいし!
月曜と火曜に公園で遊べるし、
塾終わってから(6:40)、みんなとゲームする時間もあるから

という事である。
昨日の間に、さくっと申し込みをしてきたので、
次の水曜日から、
どんくま塾の、新!5年生の授業がスタートする

やってみて、どうしても体力と気力的に無理ならば、
その時に、どうするか考える事にする。

追伸↓
100均で購入した縄跳びが、すぐにちぎれてしまうので、
以前使っていた縄跳びを、再びポチる事にした。
二重跳びを97回飛ぶ息子が、またあの縄跳びを買ってくれ!!と、頼む縄跳びなので、きっと使いやすいのだろう。

100均の縄跳びでは、二重跳びを100回跳ぶ前に、持ち手が外れるか、切れるかしてしまうらしい。
へー。

普通の前回しすら、100回跳べない母ちゃんには、
わっかんねー

↑これやね。
たっっっかいねん。
100円の縄跳び8本買えるねん。
けれども!
もうすぐ新記録!!という時に、100円の縄跳びが切れたら、殺意がわくらしいので、(おかんに
)、

はいすみません。
買わせていただきます(2本の方)。
あや二重跳びと、交差二重跳びには、少し長めで、
二重跳び用には、ジャストサイズで使うらしい。
へー

そこまで言うならば!!
どれほど使いやすいかのレポを、
息子にしてもらおうと思う。
ふんっ
