こんにちは、たまこです。
前回、「明日は窓拭き頑張ろうかなー」と書いてましたけど、昼前から雨混じりの強い風が出てきたので早々に諦めました(笑)。
(だから、連休前はブラインド掃除までですね)
その代わりと言ってはなんですが、今日は冷蔵庫の便利アイテムのご紹介です。
明日からの4連休は、夏のような気温になるかも、、という予報もあるようで。
確かにここ数年では、今時期くらいから急に暑くなったりするのも珍しくない印象ですね。
そうなると冷たい飲み物が欲しくなる訳で。
冷蔵庫でも、ペットボトルや麦茶ポットなどを入れる分のスペースの確保が必須です。
たまこ家では、夫が夏冬関係なく発泡酒を飲みますので、、↓
(写真は発泡酒じゃないですが)
こんな感じで、ダイソーで購入した「缶ストッカー」を使っています。
こういうヤツで、たまこは4本入るストッカーを3つ持ってます。
これを導入してから、奥の方の缶がめちゃくちゃ取り出しやすくなりました。
こういうの↑も検討しましたが、残数でケースを増やしたり減らしたりできる今のタイプの方が、たまこ的には使いやすいと思って。
ここはキッチンから数歩の距離にある、寝室のクローゼットの中なんですが、1番キッチン寄りの一画を米袋置き場と冷蔵庫で使うプラスチック製品の一時置き場にしています。
我が家にはパントリーが無いので、いろいろ置き場所を変えてみて、ここに落ち着いた感じ。
ちなみに、下の衣装ケースにもラップや排水口ネット、ゴミ袋などのストックが入ってて、完全にバックヤード化しています(笑)。
週末に缶ビールをまとめ買いした時は、ここから缶ストッカーを出せば最大12本冷蔵庫に収納でき、飲み終わって缶が減っていくにつれて空いた缶ストッカーもバックヤードに戻せば、その分別の作り置きおかずの容器などを冷やせます。
缶はこれで良いとして、次に気になっていたのがペットボトルの冷蔵庫収納です。
冬の間は冷蔵庫ポケットのスペースで充分ですが、暑くなると間に合わずに冷蔵庫の上段に寝かせて冷やしておきたい事も多くなり。
でもそうすると、1本取り出すごとに隣までゴロゴロ転がり出すのが地味にストレスで。
頑張れば2段で置けても、いちいち全部転がるからキーッ!てなります(笑)。
それで先日購入してみたのが、こちら。↓
まあ、そのまんまの商品なんですけど(笑)。
結構前から100均のお店で見かけてはいたのですが、わざわざ買うほどでもないか、、と思ってて。
でも実際使ってみると、いちいち転がらずに止まっててくれる事がこんなにストレスフリーだとは!って感じ。
夫がやまやの値引きコーナーで見つけた、輸入モノの変に長くて立てられないロング缶のビールも寝かせて置けるからあんまり腹も立たずに済みます(笑)。
こちらも簡単に位置が変えられるし、使わない時は冷蔵庫から出してバックヤードに置いても良いし。
(薄い物だから、そのまま置いててもそれほど邪魔にはならないですけどね)
普段はあまり需要が無くても、来客時など、多めに飲み物冷やしておきたい!って時も便利だと思います。
とか言って、たまこ家の冷蔵庫で現在寝かせて収納してるのは、大根ですけど(笑)。
冬の間は畑に埋めて保存していたのですが、もう次の野菜を植えるからと夫父が掘り出したので冷蔵庫に入れてます。
長すぎてそのままじゃ入らなくてカットしてしまったので、早く使い切らなくては、、。
これからの季節はこんな感じで、冷蔵庫は畑で採れた野菜と飲み物とのせめぎ合いになりますので(笑)、スペースを無駄無く使える便利グッズは本当に助かります。
今年の夏は、これらのグッズと麦茶フォーメーションで冷たい飲み物はバッチリ、、かな?
連休後半もこまめに水分補給して、体調崩さないようにしましょうね。
ではまた!