こんにちは、たまこです。


先月から勝手に、「平日は鍋料理キャンペーン」を始めたのですが(笑)。


なるべく飽きないように一応毎日具材や味付けは変えて作ってまして、昨日で10種類達成したので記念に掲載しておこうと思います。


まずはエントリーNo.1は、豚バラミルフィーユ鍋。

これが思ったよりもかなり美味しかったので、毎日鍋でもいけるんじゃね?というきっかけになった、記念すべき鍋です(笑)。


エントリーNo.2。

白菜と豚バラと豆腐、長ネギと椎茸の鍋です。

真ん中の緑色のはカイワレです。


エントリーNo.3、キムチ鍋。

具材は白菜、豚バラ、塩鱈の切り身、長ネギにほうれん草、キムチです。


エントリーNo.4。

豚ひき肉のつくね鍋です。

肉団子は業務スーパーにも売ってましたが、一応これは自分で作りました(笑)。

肉団子の他には、白菜とニラ、豆腐と人参と舞茸を具にしました。


エントリーNo.5、再びキムチ鍋。

前回のキムチ鍋の時は市販のキムチを上に乗せて、更に薄めた麺つゆで味付けしましたが、この時は業務スーパーの「キムチの素」を使ってみました。

具材は白菜と長ネギ、豆腐と豚バラ、しめじと椎茸、人参です。


エントリーNo.6。

こちらも再びですが、豚ひき肉のつくね鍋です。

この時は人参のみじん切りを混ぜ込んでます。

他の具材は、白菜と長ネギ、しめじと豆腐、サラダ菜に隠れてますけど椎茸もいます(笑)。


エントリーNo.7。

たまこのイメージだと油揚げと鶏肉が入っている鍋は「ちゃんこ鍋」って感じです(笑)。

本来は相撲部屋でのまかない料理は全部「ちゃんこ」と呼ぶらしいですが、この組み合わせは安くて栄養価も高いし、美味しいですよねー。


エントリーNo.8。

この日はちょっと変わり鍋として、洋風にしてみました。

真ん中に入っているのは、、↓

業務スーパーの冷凍コーナーで見つけた「合鴨コンフィ」です。

鍋用に買った訳ではないのですが、煮込んだらダシが出そうじゃない?と思ったので、サニーレタスとしめじとブロッコリー、アスパラとミニトマト、紫玉ねぎで鍋料理風にしてみました。


紫玉ねぎにした意味は特に無くて、いろどり的に綺麗かなーと思って(笑)。

ま、煮込んだらこんな鮮やかじゃ無くなるからあんまり意味ないんですけどねー。


味付けは顆粒コンソメにして、シメにはパスタを入れましたが、、うーん、これは見た目ほどの美味しさではなかったかな(笑)。


エントリーNo.9。

そしてこちらは見た目普通ですけど、味は抜群の豚肉つくねちゃんこ鍋(笑)。

肉だんごが頻出しているのは、豚ひき肉が安いからというのと、味が抜群に美味しいからです。


これはもう、夫とも完全一致した意見というか、麺つゆベースのベーシックな鍋に、肉だんごがこんなに合うとは!!って感動してます(笑)。


そしてエントリーNo.10は、、

カレー鍋です。


まだ煮込む前に撮影したので、全然カレーらしさが無いですが、具材は白菜と長ネギ、豚バラに舞茸、、まではいつもの鍋ですけど、これにジャガイモと人参を入れて煮込んで、カレールーで味付けしてみました。


白菜にカレー味って合うかなー?と思ってましたが、薄めた麺つゆとカレールーで「カレーうどん」の汁の味と思えば、納得の美味しさでした。

(もちろんシメはうどんで!)



まだまだ鍋キャンペーンは継続中ですので、もう少しエントリーが溜まったら勝手にランキングなどしてみようかと思ってます。

こうやって企画っぽくやってれば、手抜き料理もマイナスのイメージどころか逆に楽しみになってくるじゃありませんかっ(強引 笑)。

加えて年末進行で忙しい方の参考になれば、幸いです。


おまけ。

今日のアドベントカレンダーの中身は、ボディクリームでしたー。

手抜き鍋料理ばっか食べてるのに、身体からはセレブな香りをさせてる主婦です(笑)。


ではまた!