こんにちは、たまこです。
今週末は食材の買い出しのついでにダイソーとセリアに行ってきてました。
ダイソーでは歯ブラシやウエットティッシュなどの消耗品の他に、「電子レンジトレー」の替えを買いました。
右側のが今まで使ってたヤツで、左側が新しいのです。
写真だと同じく見えますが、右側のはかなりねじれてしまって、使えなくはないんですがまっすぐ置けないのがプチストレスになってきたので、買い替えました。
まあ、ねじれさせてしまったのは、たまこの使い方が悪かったんですけどね。
こちらの記事↑でも書いたんですが、フリーザーバッグで冷凍したマッシュポテトを乗せて加熱したら、めっちゃねじれてしまいました(笑)。
その後、なんとか元に戻そうと重たい物を乗せてみたりして、一時的には戻ったかなーと思ったんですがやっぱりまたねじれちゃうんですよー。
トレーとしてはめっちゃ便利で週に何回かは必ず使うので、今後は大切に使おうと思います!
それからセリアで購入したのは、こちら。
壁の補修剤と金属の潤滑スプレーです。
我が家は築6年目なんですが、壁紙とかも普段は気にならないんですが良く見るとそろそろ取れない汚れが付いたり、ガリっと擦って削れてる所とかが出てきました。
そういう所には、この補修剤を指で塗って目立たなくするようにしています。
以前にも同じようなのを100均で買ったのですが、久しぶりに使おうと思って出すと、しっかり蓋を閉めてたつもりでもカチカチになってたりするんですよねー。
我が家の壁紙は一番安い部類のヤツだと思うんですが(笑)、漆喰壁風の模様なので補修剤を適当に塗りつけてもあまり目立たないのが良いところだと思ってます。
それから、金属用の潤滑スプレーは郵便受けの鍵穴に使おうと思って購入しました。
実はこの鍵穴、購入した時から鍵を差し込んで開閉めするのが、できない訳じゃ無いけどめっちゃ渋いというかギコギコしてやっと、、って感じだったんですよ。
付属の細いストローみたいなのを付けて、鍵穴にシュッとひと吹きしてみたら、、
なんという事でしょう!(笑)鍵の出し入れがスルッスルになりましたー!
100円でこんなに良くなるんなら、もっと早くやれば良かった、、!って久しぶりに感動しましたよー。
今日は夫は出勤だったのですが、帰ってきた時に鍵を渡して開けてみて?って言ったら、何コレー!え?昨日買ったあのスプレー?ってやっぱりめっちゃ感動してました(笑)。
たまこ家はマットオリーブです。
形はすごくお気に入りだったので、余計鍵穴が残念、、!と思っていたのですが、6年越しで解決できました。
ついでに外物置の鍵穴にも、スプレーしておきました。
築6年目ともなると、そろそろあちこちに不具合や汚れが出始める時期かなーというのは想定内ではありますが、100均アイテムで手軽にリカバリーできて、本当にありがたい事です。
特に金属用の潤滑スプレーは、最近でピカイチ感動したので皆さんにもお伝えしたくて、記事にしてみました。
ではまた!