こんばんは、たまこです。


先週末から前半にかけてはたまこが家を空けましたが、今週末は夫が泊まりの出張だそうで。


とはいえ1泊ですけどね。

たまこの心の中は、、「やったぁああ!」(笑)

昨夜のような隕石でも落ちたんか?!ってくらいの落雷がある日はちょっと心細いかもしれませんが、主婦としてはご飯支度しなくて良いのはめっちゃ嬉しいですよねー。


でも自分のご飯は考えなくてはなりません。

真っ先に思いついたのは、

「カップ麺などで済ませちゃおうかなー」という事でしたが、暑いしアラフィフになってそれをやるとテキメンに肌荒れしたりむくんだりしちゃうんで、食べるなら最低限の栄養は取りたいかなと。


まあ、たまこが不在だった時のタイミングで夫はカップ麺をかなり食べたようですけど、、それは仕事から帰ってからの食事だから仕方ないですね。

一応、作り置きのきんぴらなども食べたようですし。

(こちらの記事でお話してまーす)


という訳で、今回は主婦のひとり飯バージョンで「おうちごはん」を作ってみました。

まずは、夫がいる時に積極的に使えない「サバ缶」を使った一品を前菜がわりにしてみました。


以前、東北電力の「よりそうeねっと」で貯まったポイントで交換したサバ缶があるのですが、夫はサバやイワシなどの青魚を出してもあまり喜ばないんですよ。

全く食べない訳ではないのですが、明らかに食いつきが悪いというか(笑)。


でもたまこはサバもイワシも大好きなので、こういう時に食べない手はないなーと。

缶詰を開けてそのままお皿に出して、レタスやトマト、水にさらした紫玉ねぎなどをトッピングするだけでいい感じの前菜になりました。

今回使ったのは、このレモンバジル味のサバ缶なんですが、すでに洋風の味が付いてるのでそのままで美味しく食べられます。


それから、大きめのジャガイモ1個を皮をむいて適当に切ってレンジで加熱してから、グラタン皿に並べてアンチョビとチーズをのせてオーブンで焼いただけの一品(笑)。


アンチョビは以前ピザを焼いた時に開けた缶詰の残りが冷蔵庫にあったので、それを使いました。

缶詰のアンチョビはいつもダイソーやキャンドゥで買ってます。

これと同じヤツ、ダイソーやキャンドゥで100円で売ってますよー。オススメです。


あとは昨日漬けておいたキュウリのからし漬けをスライスしただけ(笑)。


ひとり飯の良いところは、夫の帰宅時間に合わせずに好きな時間に好きなものを、好きな分だけ作れば良いところですね。

(もちろん、昼酒も飲みます 笑)


夕方は上のメニューを作る時に解凍しておいた鶏もも肉に、自家製塩レモンを揉み込んでおいた物を、これまたオーブンで焼いただけのものを食べました。

ご覧のとおり、ジャガイモを焼いた皿を使い回してます(笑)。


塩レモンは5月くらい?に国産レモンが安い時に作ってみたんですが、多めの塩にまぶして瓶詰めにしておくだけで、本当にカビも生えずに長持ちするんですよねー。


でも最近はこの暑さですし、冷蔵庫に入れてるとはいえさすがに早めに使い切りたいなーと思ってたんで、ちょうど良かったです。

鶏肉に塩味も付くし、レモンの爽やかな風味も付くので今の時期にピッタリの肉料理かなーと思いました。

何より、揉み込んで焼くだけなのでラク!(笑)


いつもならこのメニューにはピザやパスタをつけますけど、今回は夫が居ないので炭水化物は無しで済ませます。

昼にジャガイモは食べましたから、これくらいで栄養的にも充分じゃないでしょうかねー。

そして洗い物も少ないので、めっちゃラクです。


今日はラクさせてもらったので、明日は夫の好きなものを優先して、おうちごはんを作りたいと思います。

ではまた!