こんにちは、たまこです。


最近は「名もなき家事」についていろいろ考えてみたり、特にキッチンまわりの収納を見直して、より使いやすく調理や片付けができるように改善できるように、頑張ってみているのですが。


(関連記事です)


そういえば名もなき家事のリストには、食後に食器を洗う前に「食卓から食器を下げる」という項目があったんですが、これが我が家ではちょいちょいケンカの原因になる事があるんです(笑)。


一応、これについてもたまこなりに改善案を考えて、現在実施中というところなんですが、まだ完全に解決!とまでは言えないかなーと。

でも経過報告として記事にしておきたいと思ったので、よろしければお付き合いくださいね。


さて、現在我が家では食器を下げる係は夫の担当にしています。

料理も食器洗いも9割たまこが担当しているので食器を下げるのは夫にやって欲しいという、たまこの希望を夫が受け入れた形です。

つまり、自主的ではない(笑)。


だからなのかなんなのか、最初はテーブルの上にお皿が何枚か残ったまま中途半端に下げていたり、ランチョンマットを片付けていなかったり。


我が家は普段ダイニングテーブルの上に何も置かれていない状態にしているので、食後も何も無い状態にすれば良いから、たまこ的には非常にわかりやすいと思っているのですが、、夫は何かしら置きっぱなしにしてたんですよねえ(笑)。


(たまに花を飾ったり、果物入れを置いたりはしますが、基本的には何もない状態をキープできるように意識しています)


置きっぱなしは明らかに怠慢なので(笑)、何度も指摘するうちにテーブル上は片付けられるようになりましたけど、今度は下げた食器をシンクに置いたり、調理台に置きっぱなしにしてみたり。

それも夫なりの判断の基準があればまだ納得がいくのですが、毎回「なんとなく」としか言わず(笑)。


その都度、こういう風に下げて欲しいと具体的に伝え、やってみせたりしていたんですが、、イマイチ伝わっていないというか。

それで、今度は逆に「こういう下げ方はやめて」というNGのやり方を説明してみたのですが、それもあまり響いていない、、というか、やめてと言った事をまたやってる!となると、たまこのイライラが余計ひどくなるという(笑)。


だったらもう、たまこが全部やった方が良くない?ってなりますけど、たまこ的には【本当は】一方が料理をしたら、食器洗いは作ってもらった方にして欲しいんですよ。


でも今のところたまこは専業主婦だし、夫も仕事で帰りが遅くなる事も多いから、料理も食器洗いもたまこがやりますけど、じゃあせめて、食器を下げるのはやって欲しいと。


ただ、たまこが仕事をしていた時だって結局はたまこが全部やってたんですよね。

という事は、もしもたまこが今後仕事をする事になったとしても、そこからまた改めて夫と家事を分担制にするのはかなり難しいだろうと思ってます。


それに今後家事負担を減らす為に食洗機を導入したとしても、食器を下げて食洗機にセットするという作業は必ずやらなければなりませんから、結局ここは誰かがやらねばもしくは各自でやらねばの家事になるので、ある程度食器の下げ方のルールは共有しておいた方が良いというのがたまこの考えであります(笑)。


でもここで「ルール」とか言い出すと、夫はいつもたまこちゃんのやり方は難しすぎるとか、厳しすぎるとか言うんです。

たまこからすれば、おそらく食器洗いをした事がある人なら「こうした方が洗いやすいよね」という下げ方をしてほしいという事しか言ってないつもりなんですけどね。


それにある程度ルールを決めないと、夫はシンクに箸をバラバラに投げ込むし、お皿も食べ残しをそのまま重ねたり、カレーべったりのお皿の上にコップを置いたりしちゃうし(笑)。

たまこ的にはまさに、「そんなの言わなくてもわかるでしょ!」って事ばかりですが、、やっぱり言わなきゃわからないみたいですし、なんなら言ってもわからないらしい(笑)。


どうやら夫の感覚では「どうせ全部洗うんだから、洗う前に分ける必要ないでしょ」という事らしいのですが、、道理で夫が洗うと洗い残しというか、汚れが落ち切れてない物が多い訳です。

(つまり、洗剤を付けたから大丈夫と思って油ギトギトのお皿をこすったスポンジで、他の全ての食器を汚染してるよねっていう 笑)


まあ、そこは食洗機も全部一緒に洗うでしょって理屈になると思うんですが、食洗機は熱湯ですすいでるし、食洗機でも箸やカトラリーを入れる場所は決まってるし、お皿だって重ならないように並べないと洗い残しが出ますよね。

だから手洗いの場合はなおさら、下げ方でその後の手順や作業が変わると言いたいのですが、、。


ここまでかなり愚痴っぽい文章になってしまいましたが(笑)、食器の下げ方に限らず、たまこ夫は家事スキルがゼロというか、そもそも全ての家事の必要性を全く感じないところからのスタートの人だったので、ここもやっぱりたまこが全部やりたくないのであれば、たまこが何とかするしかない訳です。


なんだかなぁ、、と思いますが、テレビやネットなどを見ると世の中の旦那様方は、概ね同じような感じみたいですから、たまこ夫が特別ダメって訳でもないのも、わかっていますけど(笑)。


おそらくは昭和世代の男女の家事に対する認識やスキルが、同い年なのにどうしてここまで差がついているのか?という事が本質的な問題のような気がしますけど、それについてはまた機会があれば考察するとして。


とにかく現時点では「食器の下げ方で、その後の食器洗いの効率が全然違ってくる事、ひいては妻の機嫌にもかなり影響してくる事(笑)」を夫に理解してもらわなければなりません。


それでとにかく、たまこがおそらく最低でも300回くらい同じ事を夫にある時は優しく、そしてある時は厳しく言い続けた「ルール」とは、次の通りです。

(ちなみに、300回とは毎日1回、10ヶ月くらい言い続けたという感じだと思ってくだされば良いかなと 笑)


①箸やカトラリー類は、コップなどにまとめて【立てて】入れておく。

ヘラやおたまなどがある場合は、鍋やお椀などにまとめて入れて、【水を張って】おくこと。


②食器に残った残菜などは、用意してある袋に生ゴミとして入れる。

その後、まだ肉汁や調味料などが付いていたら、用意してあるウエスなどで拭き取って、更に【水道水で軽く流して】から、シンクへ。


③なるべく同じ種類の食器は重ねておく。ただし、【ピッタリ重なる食器は洗う時に外しにくいので、違う食器を間に挟む】こと。


④食べ残しで次回食べられるものは、調理台に置きっぱなしにせず【ラップをして】冷蔵庫へ入れること。


以上、おおまかに分けると4つになります。

その中でも特に意識してほしいところを【】で強調してみました。

つまり、夫は【】の中のところをすっ飛ばす傾向があったという事になります。


逆に、「ウエスで拭き取る」は他のご家庭ならちょっと面倒と感じる人もいそうな項目ですが、動作としてはわかりやすいからか、夫は最初から素直にやってくれてます。

ただし、ウエスで満足してその後水で流さずに時間を置いてしまうと、たまこが洗う頃には残った汚れがこびり付いて取れなくなっているんですね。

だから、必ず水でも流してねと言っているのですが、、。


それから、③に関しては去年から汁椀を新しくした事がかなり関係しています。

これの、メープルとアカシアを2つずつ購入したんですが。

形や大きさはすごく気に入ってるんですけど、重ねると溝にピッタリはまり過ぎて、たまにガッチリくっ付いて取れなくなっちゃうんですよ。

それで食器洗いを中断して夫を呼んで大騒ぎした事が3回くらいあります(笑)。


溝にはめずに、ズラして重ねれば大丈夫なんですけど、せっかく同じ種類の器なのに真っ直ぐ重ねちゃダメなんて、ちょっと失敗しちゃったかなーと。

あと、IKEAの安いお皿もあまりにもピッタリ重なり過ぎて、洗ったり流したりする時にいちいち両手で剥がさなきゃならないのがストレスで、全然使わなくなったのがありました。


(余談ですが食器洗い後に水切りをする時も、夫に頼むと同じ種類の食器やコップでピッタリ重ねがちなんですよね。

それじゃ、いつまでたっても水気は切れないよーと注意するのですが、、)


これに関しては、器の問題が大きいなーと思うので、現在別に良いお椀が無いか検討中ですが、他の項目は概ねどこのご家庭でも同じ、、というかいちいち言わなくても自然にやっている事じゃないのかなー?と思うんですが、どうなんでしょう。


ちなみに、たまこ実家も夫実家にもシンクには「三角コーナー」と「洗い桶」があります。

結局、洗い桶に水を張ってポイポイ放り込むやり方が1番ラクかなーとは思いますけど、、でも全部の食器を洗い桶に入れられる訳じゃないし、、やっぱり三角コーナーのヌメリや洗い桶の底のカビの手入れはやりたくないから、持ちたくない。というジレンマに悩む令和の主婦、といったところでしょうか(笑)。

(シンクの隣には三角コーナー代わりのポリ袋スタンドは置いてますけどね)


そんな感じでケンカしながらも、食器を下げる係を明確に夫が担当するようになってから、1年ほど経過した現在の状況が、こちら。↓

昨日の夕食後に夫が下げてくれた後の、シンクの様子です。

ちなみに夕食のメニューは

・麻婆豆腐

・揚げるだけの冷凍春巻

・ナスの揚げ浸し

・カニカマとキュウリのサラダ

・卵入り中華風コーンスープ

でした。

揚げ物ありの中華メニューでしたが、油っぽいお皿はちゃんと拭き取られていましたし、麻婆豆腐のベタベタも無し。

水にも浸してあります。

お箸やスプーンも朝に持たせた味噌汁が入っていたスープジャーにちゃんと立ててありました。


これなら、すぐに洗い物に取り掛かる事ができるので、10分もあれば終われる感じですから、気持ちよく洗えます。

でももしグチャグチャに下げられていたら、倍以上の時間と洗剤と水が使われた事でしょうし、たまこの機嫌も最悪になってると思われます(笑)。


やっとここまで来れたので記事にしてみましたが、もうひとつ大切な事があると思っていて。

それは、もし疲れていたり、体調がすぐれなくて今日はできない、やりたくないと思う時には「ごめん、今日はちょっと疲れてるから休みたい」とちゃんと「自分から」早めに言う事です。


たまこ夫はこれがなかなかできなくて、何も言わずに寝ようとしたりするので、またサボって!とたまこに怒られてから「俺だって疲れてる!」みたいに逆ギレしてきたりしてケンカってパターンがすごく多かったんです。

でも、ご飯はガッチリ食べてるし、食事中に普通に会話もしてるんですよ?(笑)


そりゃ、遅く帰ってきたら疲れてる事くらいたまこだってわかります。

でも、それを理由に何も言わずやらず。だったら担当を決めた意味ないじゃん!って思いますし、鬼じゃないんだからちゃんと休みたい理由を言ってくれたらたまこがやりますよ。


でも多分、夫がそういう態度になったのも、今までの長年のお互いのやり取りでの結果なんだと思ってますし、つまりは半分はたまこも悪かったって事です。

おそらく夫が家事の役割分担を明確にしたり、ルールを決めようとするのを嫌がるのは、できなかった時にたまこがイヤな顔をしたり、責められると思っているから、、なんだと思います。


確かに今までも決めた事を守ってくれなかった時は、たまこは夫を責めていました。

だけどそれは、たまこからしたら明らかに後付けで仕事を言い訳にしたり、最初から蔑(ないがし)ろにしてるような態度だと感じていたからです。


でももう、そういうのは本気でやめたいなーと思ってて。

だから今はなるべく冷静に話し合って、本当はどう思っているのか、どうしたいのかを考えていきたいという事を伝えるようにしています。


その結果、これからも長く夫が食器を下げて、たまこ(あるいは食洗機 笑)が食器洗いをする為にも、休みたい時はちゃんと自分から早めに言う。

もちろんたまこの場合も同じで、しんどいからご飯作るの休みたい時は、無理しないで早めに言うというルールに決めました。


食器を下げるだけの事で、なんとも大袈裟だと思われるかもしれませんが、これが結婚19年目の夫婦のリアルです(笑)。

そして最初にも言いましたが、この件に関してはまだ途中経過だと思っていますので、何かあればまたご報告させてくださいね。



(今って食洗機対応でも、オシャレな木のお椀があるんですねー)


ではまた!