こんにちは、たまこです。


昨日カインズでお買い物してきたモノとは、、

コレですー!

アズマ工業さんの「階段にも便利なスポンジワイパー」という名前のお掃除グッズです。


先日、便利なお掃除グッズ◯選!みたいなYouTubeを見ていたらコレがオススメされていて、めっちゃ欲しくなっちゃいました(笑)。


それで、ネットで検索したらカインズで販売しているようだったので、早速行ってゲットしたという訳です。


アズマ工業さんと言えば、人気ブロガーさんが一時期激推ししてた、玄関タイル掃除用のブラシが有名かなーと。

コレもマジで汚れが落ちやすくて(笑)、もちろんたまこも愛用していますので、今回のワイパーも絶対良いはずだ!と確信したんです。


今回購入したスポンジワイパーは、ヘッド部分に特徴がありまして、スポンジが3角形なんですよ。

たまこのヘタクソな写真の撮り方ではあんまり伝わりませんね(笑)。


こんな感じでシートを取り付けて、普通のフローリングワイパーのように床などの拭き掃除をします。


たまこは今までは長年、花王のクイックルワイパーを愛用していたのですが、、

フローリングワイパーはもう、これ以上のものは無いだろうと思っていたけど、今回スポンジワイパーに出会ってその気持ちがグラグラ揺れています(笑)。


何が良いって、このワイパーは壁際の床掃除にすごく良いんです。

三角のスポンジの形が、壁と床の角にフィット!


そして、少し上にずらせば巾木のホコリも取れるんですよー!

これ、めっちゃ画期的じゃないですか?


たまこは今までは巾木の上のホコリは、面倒だからあんまりこまめに掃除はしてませんでしたが、それでも気になる時は、、

おそうじ手袋を使ってみたり。


二刀流掃除を編み出してみたり(笑)、自分なりに取り組む工夫はしていたのですが、それでもやっぱりあんまり掃除の頻度は上がってないというのがホントのところ。

つまり、相変わらず掃除しにくい角や巾木部分のホコリは見てみぬフリをしがちという事です。


でも、ワイパー1本でどちらも掃除できるなら、さすがのたまこもついに!見てみぬフリから卒業できるかも、、!という望みが出てきた訳ですね。


他人事みたいに言ってないで、気になるならさっさとやれば良いのでは?って自分でも思いますけど、面倒くさがりは根性論ではどうにもならないというのは、長年の研究結果でもうわかってます(笑)。

ですから、なんとか「見てみぬフリをする面倒くさがりの主婦でも、こまめに掃除ができる方法」を見つけようと、日々考えているのですが。


今のところ、有効な手段としては「使い勝手の良い道具を見つける」という事と「習慣化」、そして掃除しやすい環境を整える、つまり「断捨離」の3つは間違いないと思っています。


今回のスポンジワイパーはその中の「使い勝手の良い道具」となり得るとたまこは思った訳ですが、こういう物は最初はもの珍しくて結構使うけど時間が経つうちに使わなくなってしまう事がありますので、まだ結論を出すのは少し早いんですよね。


それはまるで、新しいオモチャやゲームを買ってもらった子供と一緒だなぁと思うのですが、便利お掃除グッズはまさに主婦にとってワクワクするオモチャのような物かもしれません。


だからこそ選ぶ時には慎重に考えなければ、道具だけ増えて肝心の家は綺麗にならないまま、、という事態になりかねませんから、たまこも心してスポンジワイパーの今後の使い勝手について、ご報告していきたいと思っております(笑)。


ではまた!