こんばんは、たまこです。
今日は通院の日でした。
たまこは10月に子宮全摘手術をしまして、手術後の経過をみてもらう為に外来で診察を受けてきました。
この時↑が退院後1回目の外来診察だったので、今回は2回目です。
最初に医師にこのひと月の様子をお話して、その後内診で術後の傷あとや、残った卵巣まわりを診てもらいました。
たまこからは出血も痛みも全くない事、お通じも便秘薬に頼らなくて大丈夫になった事を伝えて、医師からも内診の結果は良好だったので、晴れて市民病院への通院は今回で終了と告げられて帰宅する事ができました。
でもたまこ的には、市民病院での診察は終了でも今後は地元のかかりつけ医に定期通院してくださいねと言われるのかなーと思ったのですが、特にもう通院はしなくて良いと言われて、そこはちょっと想定外だったかなぁと。
まあ、考えてみれば摘出した筋腫は良性だったから、今後特に体調に問題が無ければわざわざ通院する必要はないって事ですね。
ただ、医師から言われた
「たまこさんは卵巣は残ってますから、子宮がん検診は定期的に受けてくださいね」
という一言は、完全に想定外で、、
え?子宮無いのに子宮がん検診受けるの??ってめっちゃ混乱しました(笑)。
「そーですよー、だって子宮がん検診受ける時しか卵巣診てもらう機会ないんだから。
検診の時に子宮無いですって言えば良いから。
あ、でも検診車のやつだと流れ作業だからちゃんと診てもらえるか心配っていうなら、クリニックで診てもらっても全然構いませんよ」
ふーむ。
確かにたまこは子宮と卵管は取りましたけど、卵巣は残してるので、今後も何かしらの検診を受ける必要があるのはわかります。
でも、たまこが今回子宮全摘手術を決断した理由には、「もう子宮がん検診を受けなくて良いから」というのが結構大きかったんですけどね、、。
子宮がん検診を受けたことのある人ならわかっていただけると思うのですが、カーテン越しに器具を入れて子宮の内壁を削られる、あの感じ、、。
体がんの検査はたまこは結局1度しか受けませんでしたが、あれも2度とゴメンって思うのでまあ、それは手術して良かったと思ってますけど、、そっかー、そうだよね、卵巣の検診はやらなきゃなんですよねー。
うん、卵巣の検診は改めて市民病院に行く前に通院したクリニックで相談して受ける事にしよう、そうしよう(笑)。
それは別に市民病院の医師に言う必要もないので、心の中でひっそり考えた訳ですが、、とにかく車で片道40分かかる市民病院への通院が年内に終われた事は良かったです。
おまけ。
診察が終わった後は、普段行かない店舗のダイソーに寄ったりしたので疲れました(なんだか最近、めっちゃ100均行ってますねぇ 笑)。
それでまた、夕ごはんはあり合わせで適当なメニューになりました。
朝の残りご飯は、ベーコンと舞茸のトマトチーズリゾットに。
それから、もやしが今日までの期限だったのでベビーホタテともやしで中華風の和えものと、アサリと豆腐のチゲ風スープにももやしを入れました。
あとは、作り置きの茎わかめのポン酢炒めを箸休めに。
なんか、国籍めちゃくちゃなメニューになりましたが、全部美味しくいただきました(笑)。
ではまた!