こんばんは、たまこです。


楽天ポイントが貯まったので、こんなん注文してみました。

「びわこふきん」です。


ここ↑で注文したら、次の日に郵便受けに届いてました。早っ!


本来は「水やお湯だけで食器を洗う」ための布巾らしいのですが、たまこは洗った食器の水滴を拭く用の布巾として使ってみたくて購入しました。


たまこがこれを知ったのは、かなり前の事でして。

ヘルパー時代に、家事代行で入っていたお宅のキッチンで使ったのがきっかけです。


そこのお宅でも食器洗いとしてではなくて食器拭きとして使ってみて、独特の手触りと拭き心地の良さ、そして乾きの速さにビックリしたのを覚えています。

それで雑貨屋さんなどに行くたびに探してみたりしていたのですが、なかなか見つけられず。

(お客様にどこで買ったか聞いたけど、わからないだか貰い物だと言われたような、、)


当時はネットで買うほどでは無いかなーと思い、そのまま忘れていたのですが。

最近、また思い出したので購入してみたという訳です(ポイントですけどね 笑)。


今まではカインズで購入した、食器拭き用の布巾を使っていました。


カインズの布巾も、そもそもは無印の布巾の代わりにもっと安いものはないかと探して見つけたんですけど。

結局下に敷く布巾は無印に戻したので、カインズのは本来の食器拭きに回していたのでした。


食器拭きとしては、ガラスにケバが付いたりもしないので良かったんですが、、

乾燥機にかけると、どうしても縁(ふち)がフニャフニャになってしまうのが玉に瑕というか、、。

たまこはピシッとしてる方が好みなんですよねー(意味不明なこだわり 笑)。


それでびわこふきんを思い出したので、試してみようと思った訳です。

びわこふきんは乾燥機にかけなくても、洗ったらこうして掛けておくだけで、1時間もしないうちに乾いちゃったので、ビックリしました。


あと、この素朴な風合いとか端が短いフリンジになってるとことかも、すごく好みです。


(なんか、置いてるだけでも絵になるというか 笑)


試しに食器も洗ってみましたが、確かに軽い汚れならお湯で充分落とせる感じ。

でも、油汚れがついたものはやっぱり洗剤を使わないと厳しいかな。


アクリルたわしもそうですが、おそらく「ウエスで拭き取ってから洗う」のがセットなんでしょうね。

それがエコ初心者にはハードルが高いかなーと。


でも、たまこも最近やっと食器やお鍋を洗う前にウエスで拭き取るのが習慣になってきた感じなんですが、確かにウエスで拭いてから食器を洗うと強い洗剤は必要ないし、排水溝周りもずっと綺麗なままなんですよ。

だから、掃除がかなり楽になってきた実感があります。


それから、洗剤が少ないと洗い流す泡も少ないから水も少なくて済みますし、ウエスはマジでオススメかも。と思ってます。

(たまこは趣味でウエスを縫ってますけど、もちろん切りっぱなしでもOKです)


じゃあこのまま、食器洗いもスポンジからびわこふきんにしちゃう?って言われると、まだそこまで振り切れないというか(笑)。


でも、とりあえず食器拭き用の布巾はびわこふきんで大正解でした。

水滴も残さず拭けるし、ケバも残らないので気持ちよくお皿拭きができます。


もともとはたまこは食器を洗ったらカゴに入れて水切りして、自然乾燥する派だったんですけど。

それだと一日中洗いカゴに何かしら入っている状態が多くて、以前はそれでも気にならなかったのですが、、少し前から早く片付けてしまいたいと思うようになり、使い勝手の良い食器拭き布巾を探すようになった感じです。


今回、びわこふきんが食器拭き用として入ってくれたので、我が家のキッチンで使う布巾はこの3種類になりました。


真ん中の無印の大判ふきんは、人気の落ちワタ布巾とはちょっと違うヤツで、サイズが大きいので調理台でまな板を使う時に下に敷いたり、洗いカゴに入り切らないお鍋や食器を置く時に下に敷いたりするのに使います。


ダイソーのマイクロファイバー雑巾は、台布巾に使っています。

程よく厚手で吸水力があり、台布巾として使い勝手が良いのと、汚れてきたらそのまま掃除用の雑巾として使って捨てられるのが非常に便利ですし、3枚100円とコスパも良いのがお気に入りです。


それから、手拭き用には↓


ジョージジェンセンのエジプトを愛用しています。

今回、scopeさんで期間限定で1,100円やってたので2枚注文しましたが、エジプトは売り切れでハーフサイズか、アビルドしか残っていないみたいです。

やっぱり人気なんですねー。


我ながら布巾のこだわりが強いなぁと思いますが、見た目も使い勝手もお気に入りの布巾があると台所仕事が格段にはかどるので、ここは譲れないってところです。


びわこふきんはまたポイント貯まったら、買い足したいと思ってます。

ではまた!