こんばんは、たまこです。


こちらの続きです。


市民病院でMRI検査を受けた結果、子宮と子宮筋腫の摘出手術を勧められ、10月末に予約をしたたまこ。

それに加えて、10月までは4週おきにホルモン治療の注射を打つ事になったのですが、、。


前回も書きましたが、結論から言うと注射はしない事になりました。

というか、できなかったと言うべきか。


なぜかと言いますと、ホルモン治療の注射をする為に次回受診の予約を入れたのがゴールデンウィークが明けてすぐ辺りだったのですが、そういう時に限ってめちゃくちゃ早く生理が来てしまい、連休と重なってしまったんです。


一応病院に電話してみたのですが、病院は土日祝日はお休みですから、連休明けの朝イチでまた電話くださいと言われて終わり、、でした。


ホルモン治療の注射は、生理が始まった日から5日以内に打たないと効果が無いと説明を受けていたのですが、連休明けの日はすでに7日目になっており、出血も止まってて、、。

なんというタイミングの悪さ!と思いつつ、こんなに生理の周期が早くなってるなら、次の生理に合わせて仕切り直したら良いかなーと思い、連休明けの予約はキャンセルしました。


キャンセルした時に電話でお話した看護師さんには、じゃあ次の生理が来たらまた電話くださいと言われ、やれやれと思っていたのですが、、。


そしたら今度は、待てど暮らせど生理が来ない!!

看護師さんとも、多分5月中にまた来るよねーと話していたのに、6月が終わりそうになってもまだ来ない(泣)。


本当は連休明けすぐに1回目の注射ができたら、5月にはたまこ妹のはこちゃんの新築祝いに駆けつけるつもりだったのですが、それもままならず。

もちろんはこちゃんには事情を説明していたので、無理しなくて良いよとは言ってもらっていたのですが、これじゃどこにも出かけられないよ!とヤキモキしてしまいました。


自分の体なのに、自分ではどうにもできない事ってすごく困りますねぇ。

まあ、多かれ少なかれ女性なら誰しもが通る道という事なのかとは思いますが、、。


妹のはこちゃんや夫など、周りが理解ある対応をしてくれる人たちだったのはありがたい事でしたが、少し前のたまこだったら申し訳ない気持ちばかりが暴走して、逆に夫に当たり散らしたりしていたような気もします(笑)。


でも八つ当たりしたって何も解決はしませんから、どうにかしなければ!と再び病院に電話をかけてみたのが6月下旬でしたが、混み合っているとの事で受診の予約が取れたのが1週間後。

その間に生理が来れば良いのにね、、と看護師さんとも夫とも話していたのですが、結局来ないまま、診察の日になってしまいました。


つづく。


おまけ。

朝の7時にはもう暑くて畑には出られなくなるので、早起きして収穫した小ナス。

ナス漬けは新鮮なナスじゃないと、美味しくならないんですよねー。

3種類くらいの「ナス漬けの素」を使ってみた事がありますが、近くのスーパーで手に入るものではコレが一番色が鮮やかで美味しく漬かりました。


婦人科シリーズの続きは、こちら。


ではまた!