こんにちは、たまこです。
こちらの記事の、続きです。
地元の婦人科クリニックを受診し、ホルモン剤を服薬した事で、たまこの4ヶ月続いた不正出血は無事止まり、生理も正常な周期に戻ったように思われたのですが。
その確認も兼ねた診察で、クリニックの医師に伝えられたのは、
「子宮筋腫のひとつが大き過ぎて、クリニックのエコーの機材では正確に把握できない。
子宮がんの検査結果は陰性だから、命に関わる事ではないが、紹介状を書くので一度MRIを撮ってみてはどうか」
という事でした。
たまこ的に最初に思ったのは、それってつまり、手術をした方が良いという判断なのかしら?という疑問だったので、そのまま医師に聞いてみたら、
「それを判断する為の検査です」と。
ふむ、なるほど。
確かに、全体が把握できなければ、診断のしようがないですからね。
更には、
「この大きさの筋腫と内膜症や腺筋症があれば、貧血や痛みがひどくて日常生活もままならない方もいるようですが、たまこさんの場合は血液検査の結果を見る限りでは貧血ではないようです。
他には頻尿などの自覚症状はありますか?」
と聞かれたのですが、たまこの場合は頻尿は特に無いものの、慢性的な便秘はあるかなと。
でもそれは昔からの事なので、筋腫などとの関係よりは元々の体質じゃないかなーという事は伝えました。
そして我ながら、4ヶ月少量ながらも毎日出血し続けていたにも関わらず、数値的には貧血ではないと言われ、どんだけ血が足りてるんじゃ!と思いましたが、これについてもたまこ的には心当たりがありまして。
と言いますのも、たまこの父親が15年ほど前に「多血症」で治療をした、という話を聞いていたんです。
多血症ってあんまり聞かない病気ですけど、簡単に言うと貧血の逆で、血液が濃くなり過ぎる病気らしく、あんまり濃いとそれはそれで血管が詰まったりする原因になるから、服薬したり瀉血したりするらしいです。
ですから、たまこも遺伝的にそういう体質ならば、多少生理の出血が多くても普通の女性よりは貧血になりにくいだろう、、とは思っていました。
たまに鉄分補給!とか言ってレバーなどを食べたりはしますけど、どちらかというとレバーそのものが好きだから食べるって感じですし、、だからサプリなどは飲んだことないんですよね。
頻尿ではない事に関しては、本当によくわからないとしか言いようが無いです(笑)。
強いて言えば、ヘルパー時代に必要にせまられてかなり尿意をコントロール(要は、我慢ですね)できるようになったと思っていましたが、それが良い事なのかは謎かなーと。
(逆に、我慢するのは身体に悪いような気がしますし、、今は我慢してませんけど)
今時期も、積極的に水分をとっている割にはトイレの回数は1日に5、6回程度、、2〜3時間に1度って感じ?なので普通かなと思います。
つまりはたまこの自覚している限りでは、確かに下っ腹はカチカチで出っ張りつつあるから、体型的に気になるっちゃなりますけど、普段生活している分には貧血でもないし、頻尿でもない。
ですから、わざわざMRIを撮って、更には手術するまでの事か?というのは、この時点ではまだどちらとも言えない、、とは思いました。
でもおそらく、エコーで撮りきれない大きさの子宮筋腫となると、MRIを撮ったら手術を勧められるだろうなー、、という事は、なんとなく予想はできました。
そして、こういう場合は検査を断るという選択肢は、よほどの理由が無い限りはあまりないだろうという事も。
何より、自分の下っ腹のカチカチの中身が、どんな風になっているのか?という好奇心というか、純粋に見てみたいと思いましたので、、。
素直に医師のすすめに従って、紹介状を書いてもらい予約を取って、たまこ家からは車で片道40分ほど離れた隣町の市民病院で検査を受けたのは、4月下旬の頃でした。
続く。
おまけ。
梅雨明け宣言はまだですが、たまこが住む地域でも、今週は30度を超える暑さが続いています。
ウッドデッキから見た、我が家の畑は今、こんな感じ。
キュウリはもう、とっくに収穫フィーバー入ってます(笑)。
ナスも、ちらほら採れ出しました。
トマトはまだ青いまま。
お隣の畑のは、赤くなってたからウチももうすぐかな。
現場からは、以上です(笑)。
つづきは、こちら。↓
ではまた!