こんばんは、たまこです。
ゴールデンウィーク、たまこ家は遠出する予定はありませんが、天気が良い日には庭でバーベキューをしたいねと言ってました。
一応、ダイソーで使えそうな物は購入済み。
今日は風もなく、絶好のチャンスという事でやってみました。
セッティングはこんな感じ。
ウッドデッキには折りたたみテーブルを置き、食材を並べて、砂利の上にはIKEAのサイドテーブルにアルミホイルを敷いて、ダイソーのインスタントコンロを乗せました。
(購入した時に撮った写真。折りたたみテーブルは500円商品、インスタントコンロは300円商品でした)
インスタントコンロに火を付けてみると、、
結構火が上がる!(笑)
5分くらい、火が落ち着くのを待ってから食材を乗せてくださいと取説に書いてました。
今回の食材のラインナップは、焼肉用にスライスされている牛肉、小さいイカ、エビ、下茹で済みのタケノコ、ミニトマト、しいたけ。
一応、庭で採れたローズマリーなどのハーブを乗せてみました(笑)。
小さいコンロなので、2人分焼くのにピッタリです。
食べかけですみませんが、取り皿に盛り付けたところ。
思った通り、ダイソーの折りたたみテーブルはすごく使い勝手が良かったです。
ただ、火が落ち着くのを待ち過ぎたのか、食材を全部焼き切る前に炭火が出なくなってしまいました。
煙は出ているので食材を乗せてみましたが、、焼けない(笑)。
ちゃんと焼けたのは、正味30分くらいでしょうか、、。
取説には燃焼時間約1時間と書いていたんですけどねぇ。
焼けなくなった頃には風も強くなってきたので、早々に諦めて撤収し、家の中で普通にフライパンで焼き直しました(笑)。
ウチは平野で見晴らしも良くてすごく良い所なんですけど、風が強い日が本当に多くて。
ですから意外とバーベキューに向いている日は少なくて、築5年目なのにバーベキューやったのは実はまだ2回目なんです。
でも、夫婦2人で思いつきで今日やろうか!となって、ささっとセッティングしてささっと食べるバーベキューなら、これからもイケるかも!
1時間(今回は30分 笑)しか燃焼しないインスタントコンロは、普通なら物足りないでしょうけど、我が家には合ってるかもね、という結論になりました。
夫両親や妹、友人を招いてのバーベキューに関しては、別物としてまた考えたいと思います。
夫はやっぱり、バーベキューコンロが欲しいとか言い出しましたし(笑)。
(うーん、買っちゃう?)
とりあえず少人数のおうちバーベキューの参考になれば、嬉しいです。
ではまた!