こんにちは、たまこです。
一昨年まで、月末に家計簿アプリの入力結果をご報告する記事を書いていた時がありました。
でも、だいたい同じような結果で、家計簿自体つける必要も感じなくなってきたので、やめてしまったんですが。
最近の急激な物価と光熱費の値上がりで、やっぱり家計簿はつけた方が良いかなと思いまして、アプリを復活させました。
たまこが使っているのは、「おカネレコ」というアプリです。
ちょっと恥ずかしいですがこれは、今月分の支出のスクショ。
有料版もありますが、たまこはシンプルな無料版で充分です。
全ての支出を記録する為ではなくて、ご覧の通り食費と酒・飲み物費、灯油代と日用品費、それから100均で使った費用などを記録する事にしました。
「その他」になっているのは、被服費とコスメ費です。
支出の割合が少ないと「その他」で表示されますが、タップすると内訳はちゃんとわかります。
さて、今月の支出を見てみますと。
たまこ家では食費と酒・飲み物費の予算を、合わせて5万円以内が目標としていたのですが、今月は5万8千円くらいになってますね。
ただ、5万円以内を目標としていたのは2021年からの話でしたので、物価高が顕著になっている現在、計算とかしないで買い物していた割には、まあ許容範囲内かなぁと思いました。
特に今月は、ドリップコーヒーが安い所を見つけて7千円分くらいまとめ買いしたので、それを除けば酒・飲み物費は2万円くらいになるから、頑張った方かなと。
それから、日用品はほぼティッシュペーパーとトイレットペーパーです(笑)。
来月からの値上げに備えて、今月は買い物に行った時は買えるだけ買うと決めていましたので、今月まで支出多めなのは、想定内。
洗剤やシャンプーなどは去年までに1年分まとめ買いしていますので、来月からは日用品費の支出はほぼゼロになる予定、、です。
(詳しくは、こちらの記事でお話しています↑)
日用品は100均でもたくさん購入していますが、今月の支出は日用品ではなく、たまこの趣味的な物がほとんどですので、ここはちょっと多かったかなぁと反省(笑)。
例えば、、↓
ここはリビングなんですが、ヨギボーの上に乗っけている黄色いクッションカバーはたまこが毛糸で編みました。
ずっと、リビングのアクセントに黄色いクッションカバーが欲しいと思っていたのですが、なかなか気に入るものが見つけられなくて。
だったら自分で作ってみようかなーと思い、ダイソーで良い感じの色の毛糸を見つけたので編んでみたんです。
ただ、最初は4玉くらい買って編み始めたら全然足りなくて。
結局、10玉使ったのでクッションカバー作るのに1,000円超しちゃいましたから、100均の意味あんまり無いかな(笑)。
でもまあ、春になる前に完成したので良かったです。
(お正月からちまちま編んでて、単なるコマ編みなのにまるまるひと月かかりました)
という訳で、新しく始めたのは家計簿、完成させたのはクッションカバーという事で、たまこ的にはまあまあ良い滑り出しにできた1月だったと思っています。
ではまた!