こんばんは、たまこです。
たまこが愛用している缶詰のひとつが、こちら↓
アンチョビです。
オサレな食材のイメージがありますが、これは100均で手に入るので、ずっと愛用しています。
小さいサイズなので、4人家族とかなら一度で使いきれると思うのですが、たまこ家は夫婦二人暮らしなので余るんですよね。
そういう時は冷蔵庫で保管してますが、オイル漬けなのでそのまま入れるとどうしても下が油でベタベタしちゃうのがストレスでした。
パックアンドレンジの小さい容器に入れ替えた事もありますが、やっぱり面倒くさくて(笑)。
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
(この、ちっこいサイズです、、)
それでたまこが編み出したアイデアが、こちら。↓
下に敷いてるのは、昔100均で購入した陶器の石鹸置きです。
確かダイソーだったと思いますが、、昔すぎて忘れちゃいました(笑)。
最初は石鹸置きとして使っていましたが、今は石鹸は浮かせるホルダーにしてるので、断捨離対象だったのですが、、たまたまアンチョビの缶詰を置くサイズにピッタリだと気付きまして。
(ラップは業務スーパーのを愛用してます)
こんな感じ↑で、缶詰の蓋も無理に全部開けないで、ラップをして使い終わるまで冷蔵庫に入れておくのが、たまこ的には1番ラクです。
缶詰は詰め替えるのがベストでしょうけど、アンチョビは1週間くらいなら、この保存で今まで味とか変になった事ないですよ(笑)。
まあ、なるべく早く使い切った方が良いとは思いますけどね。
今回作ったのはアンチョビポテトです。
下茹でしたジャガイモをニンニクと刻んだアンチョビで炒めます。
たまこは缶詰の油で炒めちゃいます。
ジャガイモは大きいの2個分くらいにしましたが、使うアンチョビは半分(フィレ4枚)くらいかな?
入れ過ぎるとしょっぱくなっちゃうので、入れ過ぎ注意です。
そのまま塩コショウで味を整えて完成!でも美味しいですが、今回はもうひと手間、チーズをかけてオーブンで焼きました。
アンチョビポテトとチーズ、合いますよねー。
アンチョビを使ったレシピでは、ピサラディエールもおすすめです。
簡単なのに、オサレで美味しい料理ができちゃうのがアンチョビ料理の魅力です(笑)。
食材の値上がりが続いていますが、このアンチョビはなんとか100円で頑張って欲しいなぁ、、と思いつつ、結構買いだめしちゃってます。
他にも、ツナ缶などオイル系缶詰をちょっと冷蔵庫で保管したいという時は、サイズがピッタリの専用の受け皿を決めておくと便利ですよー、というアイデアでした。
使い終わった後の缶を綺麗に洗えるアイデアも、よろしければご覧くださいね。
ではまた!