こんばんは、たまこです。
今日は、いつもと違う酒屋に買い出しに行ったのですが、、
先月の地震でラベルや瓶が汚れてしまったワインがワゴンセールで安く売られていました。
たまこ家が普段定番にしているワインは298円のスペインワインなのですが、それでも充分安いのに、更に安い200円!
ラッキー!と迷わずまとめ買いしました(笑)。
たまこ家にとっては、ワインは晩酌に欠かせない定番品ですから、安く買えるに越した事はありません。
昨日の記事でお話した魔法の言葉、「定価でも買うか?」の問いに答えるなら、それぞれの銘柄にこだわっている訳ではないので、200円じゃなければ購入しないと言えます。
でも、毎週298円の赤ワインは購入しているので、いつもより安く買えた。と言えると思います。
まあ、そんな言い訳的な事言わなくても、欲しけりゃ買えば良い話なんですけどね(笑)。
地震から半月ほど経過して、お店もほぼ通常営業になり、片付けも落ち着いたように見えますが、道路の陥没や建物の不具合はまだまだ修復はこれからの所が多いようです。
今後も余震などには注意していきたいと思います、、。
さて、そんな今週の週末ごはんです。
夫の好きな鯛の刺身にブラックオリーブとレモンの薄切り、それから三つ葉をたっぷりのせてオリーブオイルと塩コショウ、、でカルパッチョ風。
塩はトリュフ塩を使いました。
美味しかったですけど、途中から結局醤油もかけたりして(笑)、だったら刺身で良くない?みたいな。
それから、味付きの生塩ホルモンがあったので、ネギのみじん切りを混ぜ込んで焼きました。
ホルモンは当たり外れがありますが、今日のは美味しかったです。
焼肉の付け合わせ風に、キュウリはたたいて胡麻油と塩でナムル風の味付けにしました。
お浸しはセリ。
夫の好物なのでたまに買いますが、たまこは食べられない、、なんか、おばあちゃんの家のタンスの奥の味がすると思ってしまいます(意味わかんないと毎回夫に言われます 笑)。
パラティッシのお皿に盛っているのは、ゼンマイの水煮とザーサイの薄切りのナムルです。
ゼンマイもザーサイも、業務スーパーで調達しました。
色合い的に夏っぽいような(笑)。
野菜多めを意識してみた休日ごはんになりました。
こちらは桜はまだですが、お天気も良くさわやかな週末です。
ではまた!