こんにちは、たまこです。


悩みに悩んで、それでも欲しい!と思い切ってウーテンシロを購入した訳ですが、、



冷蔵庫の側面に設置するのは決めていたので、



裏面にマグネットテープを貼りつけていざ設置してみたら、マグネットが足りなかったみたいで、、少しずつずり落ちてしまいました(泣)。


ウーテンシロ自体も結構な重さですし、物を入れたら更に重くなる訳ですから、ちゃんと対策しないといけませんね(本来は壁に釘などで固定する仕様になっています)。


週末に更なる強力なマグネットテープを購入しに行く事にして、とりあえず椅子の上に移動し、収納するものを引き続き考えています。


ウーテンシロ自体がすでに美しいので、何を入れてもサマになるのですが、やっぱり少しは入れる物にも気をつけて更にカッコよくしたいと思ったり(笑)。

でも、たまこがキッチン収納としてポケットに入れたいのは、、



小分けパックのかつお節だったり、小分けパックの粉末コンソメだったり(笑)。


どうしても生活感溢れ出る物たちになってしまいますが、たまこなりに考えて入れてみたので見てもらえますか?


(反射で見づらくてごめんなさい、、)


こんな感じになりました。

小分けパックのパッケージが白やクリアな物だったので、それらは意外と悪目立ちはしてないような。

それから、小分けパックと一緒に無理に冷蔵庫に入れていた、冷やす必要がない調味料、、七味唐辛子などのスパイスもここに置けると非常に便利だなぁと。



タバスコはやっぱり冷蔵庫かな?と思いますが、黒のウーテンシロに赤と緑のパッケージが良いアクセントに見えたので飾ってみました。



同じく、生の唐辛子もドライフラワー的に飾ると見せかけて、普通に料理に使えるから便利なんですよね。



畑に唐辛子を植えていたのを飾りも兼ねてスワッグにしたものから、切り取ってここにも入れました。

黒と赤のコントラストがオシャレに見えるのではないかと(笑)。

と言うか、、

七味唐辛子にタバスコ、生唐辛子とは、自覚してなかったけどたまこ家は辛いの好きだったのか?!

なんてね、毎日使ってる訳ではないですよー。


あ、それに加えてエアプランツも飾ってグリーンを入れる事で、さらにオシャレ感を狙ってみました(笑)。



土が要らないので、そのままポンと置けるけど、ちゃんと生きてる植物なんですよ。


(エアプランツについての記事は、こちらです↑)


実用面では、今まで出しっぱなしにできなかったペンなど文房具をここに置けるので、使い勝手が非常に良くなると喜んでいます。



掃除用のヘラなどもしまい込まずに取りやすい位置にできますし、、。


輪ゴムもウーテンシロに引っ掛ければ、出しっぱなしでも変じゃない(笑)。

それから、クリップ類も。



やっぱり壁掛け収納は便利ですー!!

引き出しの開け閉めも必要ないし、一目でどこに何があるかわかるし、取り出すのに屈んだりする必要も無し。



工具類はパンチングボードに収納していて、すごく使いやすくてお気に入りです。



それから、浴室の掃除グッズも壁掛けにしています。

使う場所で、パッと取れる位置である事が面倒くさがりの主婦にはとっても大事ですから(笑)。


ウーテンシロは便利な上に飾るような収納ができて最高です(再びベタ褒め)。

使っていくうちにまた入れる物などを変えていくと思うので、その時はお話させてくださいね。

ではまた!