こんにちは、たまこです。
前回の記事でもお話しましたが、憧れのラバーゼのボウルとザルのセットを購入して、ウキウキしています(笑)。
昨日はハンバーグを作ったのですが、、
ひき肉を解凍して、、
タネをボウルでこねて、、
成形したハンバーグをまたプレートにのせて、、と便利ったらありゃしない(笑)。
付け合わせの茹でたインゲンは浅型のザルで冷ましました。
洗って、乾かして、重ねればこの通り。
コンパクトで、美しいたたずまい(笑)。
実は、、というほどでもないですが、たまこは今まではボウルやザルは重ねたくない派だったんです。
おそらく、ボウル関係は入れ子状態で重ねて収納している方が多いと思うのですが、ボウルだけ、ザルだけを使いたい時ももちろんある訳で。
そういう時は一度全部出して、必要なボウルもしくはザルを取り出して、使わないのはまたしまう。という動作をしなければならないのが面倒だなぁと思うんですよね。
でも、たまこは収納スペースが狭くて仕方なく入れ子にしていました。
本当は、フライパンや鍋と同じく「立てて収納」方式にしたかったんですけど、、。
こんな感じで、重ねないでケースで区切って立てて収納すれば、使いたいサイズのボウルだけ、ザルだけをワンアクションで取り出せますからね。
でも、今のボウル類を収納している引き出しはこうなっています。
ラバーゼのセットは21センチで揃えたので、それらは重ねて1ヶ所に。
隣は15センチのガラスボウルとパンチングザルを2つ重ねて置いています。
見た目だけなら15センチサイズもラバーゼで揃えたいのですが、ステンレスボウルは電子レンジが使えないのでステンレスとガラス、2種類持ちたいのです。
その気になれば全部入れ子にできますけど、、
うーん、全く美しくないし、取り出しにくい。
やっぱり、今のところ重ねたくなってしまうのはラバーゼのみ!だけですね。
たまこは食器類も同じ種類以外では重ねないというルールを徹底しています。
例えば、、
こちらは木製キャビネットの扉を開けた状態ですが、こちらの白い四角皿は、高さ的には重ねようと思えばできるんですけど、別々に置いています。
縁に飾りがあるこちらの角皿は、普通に食卓に出す用のお皿ですけど、
(今日は豚こまとベーコンを解凍中。)
こちらは肉や魚を解凍する時にのせる為に使う事がほとんどなんです。
どちらもほとんど毎日使うので、重ねているといちいち下から取り出したりするのが本当にわずらわしく感じます。
扉を開けたら、常にパッと上から取りたいんです。たかだか1、2枚ずつのお皿なのにね(笑)。
でも、食器を収納しているキャビネットの位置が腰より下なので、屈み込まないと見えない物が多く、違う種類で重ねているとかなり取り出しにくいと感じます。
それから、引き出し式の収納なら手前と奥で並べてもそれほど出し入れに問題はないですが、観音開きタイプの収納だと奥の物は手前の物を出さないと届かない事も多いです。
だから食器の置き場所はかなり考えて決めました。
(こちらは、どんぶり関係と、大皿系。)
そういう意味では我が家のキャビネットはあまり機能的とは言えませんが、それでもこれがどうしても欲しかったから、仕方ないんです(笑)。
本当に一目惚れで、予算もかなりオーバーしていましたが、一生大切にするからと決めて購入したウィスキーオークのキャビネットですから、引き出し式に比べて使いづらいとか収納力があまりないとかは最初から承知の上でした。
(収納力がなくても、奥のが取りづらくても、このキャビネットを愛すると決めました。笑)
ですから、たまこの工夫としては、冷蔵庫でも愛用している無印のアクリルラックを使って、違う種類のお皿は重ねないようにしています。
ヘルパーをしていた時にお客様宅で思っていたのは、大きさや形だけで重ね方を決めて、頻度はあまり考えずに収納されているお宅が多くて、、。
下のお皿を良く使うのに、滅多に使わない小さなお皿や小鉢を重ねているから、毎回取りづらくて仕方ない。って事が良くあるんですよね。
でも、急いで下だけ取り出そうとすると、ガチャン!となるから割ったら大変と思って、仕方なくきちんと持ち上げたり、一旦全部出したりして出し入れしていましたけど、、。
例えば、こんな感じの重ね方かな。
つい、たくさん収納できるからこうやりたくなりますが、出しづらいし、しまいづらい。
毎日の事ですから、毎回イラっとしちゃうんですよね。
それでもまだ食器棚から出し入れできるなら良いですが、さらに物が多くて片付けが苦手な方のお宅ですと、洗っても食器棚にしまわれずに適当に重ねられたままのお皿たちが出しっぱなしになってしまうんですね。
食器棚はただの飾り状態(笑)。
これを無くすには、まずは食器の量を減らす事。そして、違う種類のお皿を重ねないという事。
これしかないかなと思っています。
あ、あとはなるべくお気に入りの食器だけを揃えるのも効果的かな。
大好きなお皿が割れたり欠けたりしたら絶対イヤだから、自然と丁寧に扱うようになりますからね。
そんな訳で、食器は重ねない。フライパンもボウルも重ねない方が良いと思っていたけど、、ラバーゼは重ねたくなっちゃった(笑)。
というのが現在のたまこ家のキッチンです。
まだ使いやすさと見た目の美しさ、どちらもこれがベスト!とは言い切れない部分もあるので、また変更があれば記事にしてみたいと思っています。
ではまた!