お立ち寄りくださりありがとうございますピンクハート

 

【名古屋市守山区】

ゆとりーとライン/名古屋市バス

中志段味バス停から徒歩約8分

 

sheep 8

心と体の調和をサポートする

リフレクソロジー&アロマセラピーの

癒しサロンと学びのお部屋

おうちのセラピストさん育成

完全予約制・女性専用 P2台

OPEN 10:00~16:00(不定休)

右矢印サロンメニュー

右矢印スクールメニュー

右矢印営業日

 

 

今日は私のことと、サロンのことをお話ししようと思いますニコニコ

 

【生後7か月で原因不明の続く熱】

かかりつけ医では風邪の診断。

熱が下がらないため数日後に再受診すると麻疹かもしれないと言われ、原因が確定しまいまま解熱剤や抗生物質が処方されてそのまま大晦日を迎えます。

グズって泣いている私を抱きながら、母は寝ずに年越しをしたそうです門松

 

 

薬が切れると熱があがるため、年明け3日目に休日診療へ行くと、日赤病院を紹介されてそこで診断されたのは「川崎病。」

診断が遅れると動脈瘤や心筋梗塞などの合併症を引き起こすリスクのある病気です。

 

最初の受診から川崎病の診断まで1週間以上あったと母から聞きました。

ちょっと長いのかなアセアセ

 

 

【成人してから】

川崎病の経過観察で中学生まで定期的に病院に通う必要がありましたが、1年生の時にカテーテル検査で、血管が狭くなっていないか、瘤ができていないかを調べ、異常がなかったため通院が終わりました。

部活を2週間ほどお休みしたので「練習をしないとこうなる」的なモデルとしてチームの前に出されたことを思い出します。

負けず嫌いだったので練習をいっぱいして先発メンバーは譲りませんでしたグッ

ちなみにやっていたスポーツはバレーボールですニコニコ

 

しかし、普通に生活をする中で拍動が早くなることがありました。

川崎病と関係あるのかどうかも聞くこともなく、持病のない人でも起こることだと思い、やり過ごします。

 

 

そして結婚をして子育て真っ只中の2017年、心臓が暴れ出すような発作性頻脈に見舞われ、医師から告げられたのは心臓を焼くカテーテルアブレーション手術の必要性でした滝汗

子どもに心配させないように検査だと説明して1泊の入院で手術をします。

手術は成功しましたが、今でも時折、脈が飛ぶことがあり、不便さと共に生活しています。

 

でもこの症状は川崎病だけが原因だとは思っていません。

自分で制御できるよう模索中ですルンルン

 

 

 

【子育て】

子どもが小さい頃はよくヒステリックを起こしていました。

隣近所に声が聞こえるんじゃないかはてなマーク

って言うくらい大きな声を出したりして、頭がクラ~っとなることもアセアセ

夫がいる時限定で家出もしました。

(これ以上いるとムリーびっくりマークちょっと子ども見ててねーダッシュって笑

 

子どもにガミガミ言っている時は冷静な自分が必死にブレーキをかけていましたね~。

「言い過ぎー!」

って。

まだアロマセラピーと出会う前のことです。

ホルモンバランスの乱れが原因のひとつだということを知っていてもどうすることもできずにいました。

 

 

 

そして2人の子供のうち1人は熱性けいれんを何度も繰り返す体質の子どもでした。

(2回以上起こすことは稀だと言われていますが、私が見ていただけでも5回以上は繰り返していました)

 

もう1人は生後2ヶ月半で全身麻酔によるそけいヘルニアの手術。

そして2歳から突然アトピー性皮膚炎。

アレルギーを次から次へと発症し現在も数種類のアレルギー持っています。

 

健康に育ててあげられるだろうか?という不安を抱きながら子育てをしていました。

今は以前よりいい感じに鈍感です笑

 

 

 

【最近のこと】

2018年、虚血性大腸炎と診断され、月1くらいでやってくる突然の下痢(サイン)が小麦(グルテン)であることにようやく気付きます。

虚血性大腸炎の原因は医学的には「便秘や動脈硬化」であり、グルデンではありません。

分析好きな私が自分の体と向き合い、症状だけを見ず「生活を振り返る」ことで得た気付きです。

 

そしてこの病気をきっかけに私はゆるっとグルテンカット生活をはじめました。

今では小麦製品を摂る量に気をつけていれば下痢は起こりません。

ただ、グルテン不耐症の人は小腸にダメージを受けているため、少しでも摂取すれば様々な弊害は起こると言われています。

そこも含めて食事を楽しみながらグルテンカットをしていますニコニコ

 

 

虚血性大腸炎については過去に書いていますのでよろしければご覧ください。

 

 

 

 

 

 

【私だから分かること】

大きな病気をしたことのある方や、慢性的な疾患のある方からしてみれば、同じような症状がいとも簡単に治ってしまった話や、病気とは無縁な人のアドバイスに寄り添う心を感じられなかったりするかもしれません。

 

また、巷の情報を鵜呑みにして症状を悪化させてしまったり、なかなか改善せず苛立ったり…。

 

さらには健康な身体を手に入れたくて色々試したい気持ちはあるけれど、全力を出せなくて自己嫌悪に陥ったりすることもあるのではないでしょうか。

 

しんどい時にやる気なんて出ないですよね。

その気持ち分かります。

 

 

病名なんて意味のない肩書。

同じ診断を受けても原因だって治し方だって違うんですよね。

病院へ行ってもよくならない人がいるのがそういうことです。

 

では病院でよくならない人はどうしたらいいかはてなマーク

 

これは私の考えですが…

病院は肉体的な問題や、精神的な問題を手術や投薬により解決してくれるところ。

でも健康って肉体的、精神的に良好な状態のことだけではないんですよね。

 

社会的、あとは薬では解決しない(心)の問題を解決することも大切。

だと思うのです。

 

 

病気を”ある””なし”にすることよりも、

自分に無理をさせず心地よく暮らすことを大切にして、

自ら健康を引き寄せていきませんかはてなマーク

 

 

 

【サロンのこと】

sheep8では「あなたらしい生き方」を優先し、結果として健康な身体へ導くサロンです。

食生活や運動習慣を見直したいと思っていても、なかなかストイックになれない方もいらっしゃると思いますが、それで大丈夫ですラブラブ

完璧な食生活をしていても病気になることはありますし、不摂生を避けていても心が満たされなければ健康とは言えないかもしれません。

だからと言って運動をしなかったり、不摂生をしていいとはなりませんが、あなたが「どうしたいか」が明確であれば、それが行動に変わりますウインク

 

 

あなたが心地よく健康を育んでいける場所としてお待ちしておりますクローバー

 

 

 

 

 

---安心感---

民家に囲まれた場所に馴染みまくりの素朴さが「なんだか安心できる」アットホームな自宅サロンです。

豪華なインテリアは緊張するアセアセ

そんな方に肩の力を抜いてゆっくりしていただけるサロンを目指していますニコニコ

 

忙しい日々の中で、ちょっと自分のための時間を過ごしてみませんかはてなマーク

友達の家に遊びに来たような温かいおもてなしを心がけています。

自宅サロンだからこそ、プライベートな空間でゆったりとリラックスできる時間をお届けします。

 

特別な日だけじゃなく、日常の中でふっとリフレッシュしたい時に、気軽に立ち寄っていただければと思っています。

 

「ちょっと一息つきたいな」と思ったら、ぜひお気軽にお越しくださいねピンクハート

 

 

 

 

 

ご予約、お問い合わせはLINE公式アカウントが便利です

 

友だち追加

ID:@552uvhel

 

 

 

Instagramやっています