お越しいただきありがとうございます

 

【名古屋市守山区】

ゆとりーとライン 中志段味バス停から徒歩約8分

~頑張り屋さんが休む場所~

おひつじ座 sheep 8 おひつじ座

リフレクソロジー&アロマセラピー

完全予約制・女性専用 P2台

OPEN 10:00~16:00(不定休)

右矢印サロンメニュー

右矢印スクールメニュー

右矢印ご予約空き状況

 


虚血性大腸炎らしい(1)

からの続きです。

 
 
 
 
虚血性大腸炎と診断されてからはじめたグルテンカット生活。

そんな生活をはじめて半年経過しておりますが、それ以来血便どころか不定期にあった下痢もありません。

検査をしていないのでそもそもグルテンの関連障害と呼ばれるものなのかも分かりませんが、グルテンカット生活をはじめたことをきっかけに調子がいいのは事実。

そして調子に乗って少し量を増やすとお腹が張るのです。

 

便秘については、大腸内視鏡で分かったことですが、私は他の人と比べて大腸が長いらしいです。

なので、宿便と言うよりは小腸を出てから肛門までの移動に時間がかかると言うこと。

大腸がだるーんと下がっているので、毎朝それをあるべき場所に戻してから朝食を摂るように心がけています。

たとえ1日2日出なくてもそれが原因で虚血性大腸炎が再発することもないし、基本的に毎朝食後に。。。と言うリズムが出来ています。

 

 

病院で言われたように便秘が原因なのかもしれないですが、1日2日出ないくらいの便秘だけが原因ではなかったことも考えられるので、今後もこのグルテンカット生活を続けていこうと思っています。

だからたまに食べるクッキーやマフィンがとっても美味い!

米粉のパンやパスタも美味しいけど、小麦の味がするパンや麺はやっぱり美味しい!

 

 

病院と言う所は症状から病名を推測して、必要な検査があれば行い診断をする。
そしてその病名に応じた手術や投薬をする。
自分ではそれが出来ませんが、その症状を出さないためにはどうすればよいか?
と言うのは自分で考えて出来ることもあります。
 
 
グルテンに関連する病気については日本ではまだ認知度が低いようです。
なので私の訴えを追究してもらえないのは仕方のないことなのかもしれません。
そして今回の診断も、現代の医学で病名をつけるとするならば虚血性大腸炎なのでしょう。
 
今回私は自己の判断でグルテンカットを行いました。
こちらを読まれて、自分も何か不調があり「もしかしてグルテンが原因?」と思いグルテンカットやグルテンフリーを試してみようと思う方がいるならば、小麦製品を控えることによって不足してしまう栄養素があると言うことを考慮し、セリアック病やグルテン不耐症、グルテン過敏症、などを診察できる医師に相談の上、行うことをお勧めします。
お近くに相談出来る医師がいるといいですね!
 
 
最後に、このブログが誰かの…何かの…役に立てばよいなと思います。