女子バレー、よく頑張った。

 

 身長差10㌢以上ある中で、たいしたものだ。

 トルコにはキューバ出身者もいるようだが、日本には外国生まれはいない。

 近いうちに帰化選手も出てくるのだろう。

 それでも世界で戦えるのは、競技人口の多さであり、伝統なのだろう。
 野球もそう。 若年層の人口が多く、育成組織がしっかりしている。
 サッカーも外国生まれはいないが、体格差の影響が少ないためか、世界で善戦できている。
 30年後には、世界のトップに立てるスポーツだと思う。  

 

 

 さて、期待を一身に背負う方が無事に成人を迎えた。

 頼むぜ。

 

 涼しかった昨夜はクーラー、扇風機なしで眠れた。

 朝も涼しく、ランへ。

 我が家から真北に2.5kmで大年寺山。(20分弱)

 

 そこから、211段の階段昇降。(約20分)

 

 50分で5㌔+階段昇降(21階分)=6.2km

 秋のはらこ飯マラソンに備える。

 中国vsアメリカの構図が明確になってきている。

 そして日本の存在感は低下の一途。

 それでもいいと思うし、身の丈に合った正しい国になってほしい。

 

 なのに、自民党も対立の構図に。

 課題は満載なのにくだらない党内対立。

 国民のためにと考えているのか!

 滅亡への道だな。

 

 

 こちらも面白くなってきた。

 

 

 期待の奥井選手がリザーブ。 楽しみだ。