映画「北の桜守」とパンジー | 散歩道

散歩道

花、旅、甘いものが大好きです。

 
雪で隠れていたプランター、
 
雪が溶けたらみんな枯れてるんだろうな、
 
と、思っていたら、
 
なんと、パンジーの葉が青々と、
 
そして、花が咲いてるではありませんか!
 
なんて健気で強い花でしょう。
 
 
 
花屋さんに行ったら、
 
ネモフィラが満開でした。
 
そろそろ種をまかなくては。
 
 
 
昨日も実家に行ってきました。
 
いつも、盆と正月くらいしか行かないのに、
 
1週間に2度も。
 
ちょっと問題が発生しまして対処に。
 
 
 
 
夕べ映画「北の桜守」を見ました。
 
「北の零年」「北のカナリアたち」
 
に続く北の三部作で、
 
吉永小百合さん120本目の映画で話題になりましたね。
 
ネタバレになるので内容は書きませんが、
 
阿部寛と夫婦役にはびっくりしました!
 
およそ20歳差なので、
 
親子でもいいくらいですよねウインク
 
気になったのはある神社。
 
鎖につかまりながら凄い階段を上っていました。
 
どうやら「日本一危険な神社」と言われる、
 
「太田山神社」のようです。
 
太田山の中腹にあるので、
 
険しい山道を50分歩き、
 
最後に約7メートルの断崖絶壁を、
 
鎖を使ってよじ登るのだそうです。
 
怖くて私には無理です。
 
母(吉永小百合)と息子(堺雅人)の物語ですが、
 
老いてく母、そのうち老いる自分、
 
色んな思いが交差する中で見終えました。
 
映画の中に度々出てくる桜を見て、
 
今年こそいっぱい桜を見ようと思いました。🌸
 
去年中止になった桜まつりも、
 
今年は開催が発表されました。
 
希望が見えてきましたね。