タイ料理 辛味 酸味 甘味 | 外国人妻の日本びっくり日記

外国人妻の日本びっくり日記

外国人の視点から日本でのびっくり体験を投稿します。


[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

日曜日の事になりますが、タイ料理を初めていただきました。

タイ語なので、メニューの名前を全部忘れてしまいました。

まずは、エビが春巻きにくるまった揚げ物。



甘辛いソース、辛い酢、塩、それと魚醤(ナンプラー)でいただきました。

次は、酸味の効いたソースとパクチーなどの香味野菜が添えられた白身魚の揚げもの。私個人的には、パクチーがちょっとの方が美味しいと思いました。私は、ナンプラーをちょいかけ。基本的に美味しいです。



そして、焼きそば風の麺。



これもピリ辛で美味しかったです。

どのメニューにも、花の形に綺麗に切ったキュウリと人参が添えられていて、辛く感じたら、水を飲むよりそれを食べると、辛味が和らぐ感じです。

タイ料理の味の印象としては、辛味、酸味、甘味などを上手に組み合わせた味付けだなと思いました。それと、多彩な香辛料と香味野菜を使っています。

異なる文化の料理を食べるって、何か楽しい気分になるのは私だけでしょうか?何か違う新しいものを発見したような気分になれるんですよね!

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村