ゴールデンウィーク 2019 大掃除 | 外国人妻の日本びっくり日記

外国人妻の日本びっくり日記

外国人の視点から日本でのびっくり体験を投稿します。


[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2019年、10連休だったゴールデンウィークも終わりました。

我が家では、旦那様は5日間仕事で、私が3日間仕事でした。どこへ行っても人が多過ぎるし、物は高いから、泊りでの旅行などには行きませんでした。

このゴールデンウィーク中に、有意義だったと思えたことは、娘と過ごす時間がタップリあったことと、家の大掃除ができたことです。

暖かい春にやる大掃除は意味があると思います。気温が暖かいので、窓を全開にできるし、バルコニーにいろいろな物を干してもすぐに乾きます。長い冬の間に湿気をため込んでカビになった所を一気に掃除できます。



一番カビが多かったのは靴箱の中。除湿剤を3つ入れていたのですが、全て水が溜まっていました。使わなかった靴にはカビが・・・ 

それと、掃除のついでに、クローゼットの中で何年も着てない服をゴミ袋2つ分捨てました!ずっと袖も通していなくても、思い入れの深い服って捨てられないんですよね。でも、思い切って捨てました。私のが2割、旦那様のが8割。lol

でも、大掃除が終わって、ゴミも全部捨てた後、気分が良いのですよ、凄く!何か、スッキリした気分なんですね!

大掃除って、心理的な効果もあります!

効果だけを考えると、「年末の大掃除より、春の大掃除の方を重視するべきかな?」、なんて思えてきました。

安上りですが、気分がスッキリした、我が家のゴールデンウィークの1日でした。