7月20日(

奈良県と三重県の境目にある

『大台ヶ原』日本百名山をトレッキング🥾





前日の19日(土)に

いつものお友達夫婦と道の駅「葛城」で

待ち合わせニコニコ





昼食はここで済ませ割り箸

相方はざる蕎麦(練物付き)


私は練物丼(お吸い物付き)

結構お腹いっぱいになり




いざ出発車DASH!DASH!DASH!




この日も凄〜く暑くて気温37℃アセアセ

ギラギラ照りの太陽🌞

車のエアコンも全開で山道を登り出すと

段々と雲行が怪しくなりガスガスガスガーン

真っ白で前が見えない目

雨も降り出して登山口の駐車場に着くまで

ずーっと怖かったドクロドクロドクロドクロドクロ




適当な場所に車を駐車

ここに着いて外へ出ると肌寒い雪の結晶 

なんと気温19℃アセアセこんなに違うんだー

びっくり気づき


扇風機はいらなかったわー(全く使わず)





とっとと寝室を作り

後はゆっくり過ごす事にしたOK爆笑

星おやつにわらび餅   星ビール生ビールを準備

星夕食は簡単にカップ麺星朝食におにぎりに味噌汁





早目に夕食!!“カンパーイ”生ビール





午後8時半には

寝床に入り...ラジオで野球観戦を聴きながらzzzzzz







ふと午後11時に目が覚めて

トイレに行くのに外へ出たー

空を見上げると満点の星🌟と天の川ラブラブ


携帯のカメラではこれが限界で笑い泣き

肉眼ではもっと凄いんです目





明日は間違いなく晴れだなーと安心して

また寝床に入りzzzzzz





ところが早朝から霧雨🌧️に辺りは真っ白ガーン

えーっ!?マジ!?

慌てて天気予報を見る👀

ずーっと曇りマークだけど雨の確率0!!





午前7時出発を霧雨🌧️が収まるのを待って

7時半に登山口へ


恒例の出発写真チョキチュー音譜






恵の雨の小さな沢渡り






緑がいっぱいで気持ちいい音譜







風の流れが早くて分厚い雲曇りを押し退けてくれた

(去年この場所で人が熊🐻に襲われてますガーン






「日出ケ岳」に着いた時には晴天で(標高1695メール)






途中からまた段々とガスガスで







やしの木正木ケ原(伊勢湾台風🌀で景色が一変した場所)

やしの木牛石ケ原(神武天皇銅像が建っています)







この木道と景色が大好きで

平坦で歩きやすく走る人走る人走る人走る人






いよいよ名勝地大蛇嵓」へ







ここからの景色は絶景なんだけど

ガスガスで全く見えず残念タラー無念タラー

まっこう言う日もあるよね!!

と簡単に諦め泣笑






登山口に戻る頃には晴天

5時間の道のりも楽しく音譜

皆んな無事に戻って来れて何よりで

何度来ても大好きな「大台ケ原」ハート

やっぱり山が好きだなぁ〜とつくづく思いラブラブ

昼食に全員カレーカレーを食べて元気に帰宅車DASH!DASH!DASH!





スター来月の山の日は『北アルプス乗鞍岳』

楽しみだぁーバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエバレエ