8月11日(山の日

午前5時45分から

バスのチケットが買える!!

起きて直ぐに乗鞍岳の天気をチェック☑️

午前11までは雨(登山指数C)

午後12時から3時までは晴れマーク(登山指数A)

行ける⁈行けるぞー!?

と思い気や

いざバスターミナルへ行くと


またまた運休のお知らせガーン泣泣泣泣泣

山の天気は変わりやすく1時間後には全ての時間帯で

雨マーク(登山指数C)




残念無念ハートブレイクアセアセ

去年の山の日からずーっと温めていた計画

この歳になると“また次がある!”と思えなく...

何せ末期腎不全

3,000メートル級の山は今年が最後と考えていた




あー悲しい 悲しい 悲しい

と、暫くは感傷に浸るタラー




が、しかーし

ここで登山から観光へと気持ちをスウィッチピンクハート





まずは朝市をやっている“陣屋前”へ






飛騨高山は4回目とあってほとんど行った事がある

所ばかりで... 新鮮見がない笑い泣き

って事で

どうせ観光するなら行った事のない「東山」(寺院巡り)へ行ってみた

遊歩道があって巡りやすい





東山白山神社⛩️は飛騨高山で一番古い神社だそう





「東山」から下り街中へ





宮川は濁り水量も多く






鍛冶橋の欄干にはこんな銅像が

星 出雲神話の登場人物・足名稚(アシナヅチ)と手名稚(テナヅチ)がモデル。らしい






有名な古い街並み






ここで食べ歩き


地酒の試飲などもさせて頂けましたOK照れ






星お豆腐屋さんのこの“あげづけ”がとても美味しくて

マツコデラックスさんも絶賛したらしい

星歩き疲れてレトロな喫茶店でちょいと休憩






たっぷりと歩き

登山が出来ない不満を解消し

夕食は“飛騨牛”ラブラブ音譜ラブラブ







とても人気店らしく

前日4時50分にお店に行ったらすでに“本日の受付は終了

致しました!”の文字!!

嘘〜まだオープン前やん(5時オープン)びっくりガーン

電話予約なし

当日4時半から受付するらしく並びました笑

この日はリベンジチョキ爆笑




気分良く

翌日はお土産買って帰ろうね!!

な〜んて

脳天気に話して就寝zzzzzz






8月12日(火)

午前6時に起きて

大浴場へ朝風呂へ♨️

“あ〜気持ち良かったー”相方にも朝風呂おススメし

朝食を食べながらテレビを観ていたら

「特急ひだ 運転取り止め」

のテロップが...え⁈嘘やろ!?ま、マジ!?びっくりガーン

(前日も取り止めだったけど、まさかの2日連チャン)





相方が風呂から戻って来たので

「えらいこっちゃー!!」「とりあえず駅行こ」

と高山駅へ





すっごい人混みでごった返していてビックリびっくりガーン






チケットの払い戻しに長蛇の列、列、列...アセアセ

テレビでよく観るやつやん!!と思いながら

列に並ぶ

どれくらい並んだかな!?

荷物も持って出てないしチェックアウトも済ましていないので相方と交代で荷物を取りに行き

私はバスターミナルにも行ってみた

「大阪行きの高速バスありますか⁈」

すべて満席🈵です...時すでに遅しで泣






やっとチケットの払い戻しの順番が来て

説明を受ける

特急ひだで富山まで行き富山から北陸新幹線乗り敦賀サンダーバードに乗り換えで大阪と言うのが一番良い」と言われた笑い泣きえーんガーン



まさか、まさかの北陸新幹線にサンダーバード⁈

しかも特急券は買い直しで➕7,500円也ーびっくりガーン



せっかく北陸新幹線に乗るのならボディの写真が撮りたいなぁ〜と思っていたのですが...乗り換えの時間が⏳鬼かー‼︎と思うほどなく...走る💨💨💨

皆んなも走るのでそれはもうカオス泣泣泣

おまけに私は重たい荷物で腰を痛めてしまったえーん




ボディの写真は撮れなかったのですが

せめて北陸新幹線の中を写真に収める(苦思い出)





結局

敦賀でもサンダーバード乗り換え時間短く⏳

駅弁も買えず

大阪に着いてやっとありつけた

午後4時半に食べた昼食です笑


生ビール生ビールに串カツおでん左最高!!

疲れもぶっ飛びーーー音譜


だけど

やっぱり山へ行きたかった...ガーンえーん笑い泣きハートブレイク