8月9日(土)
待ちに待った“あ〜夏休み🌻”
相変わらず天気は怪しいけれど
『北アルプス 乗鞍岳』へ向けて
登山の荷造り(楽しい)
8月10日(日)
JR大阪から“特急ひだ”に乗り
午前8時2分!高山へ出発
乗って直ぐに駅のホームで買った駅弁を食す
“日本の朝食弁当”って書いてある
朝食には丁度良い分量だぁ
ずーっとこの表示が出ていて気になる
調べてみると
ハイブリッド方式とは、ディーゼルエンジンで発電した電力と、ブレーキ時などに発生するエネルギーによって充電される蓄電池の電力を組み合わせて走行する方式のこと。そのメリットは大きく「安全性の向上」、「快適性の向上」、「環境負荷の低減」の3つに集約できます。
らしい。
大阪から岐阜まではわずか2両編成で
岐阜で名古屋から来た“特急ひだ”(8両編成)と
ドッキング
撮り鉄君が一生懸命写真を撮っていた
ドッキングした後はスピードアップ
走ってる音が列車になったよ
ここまでモーターエンジンで走ってたからかな
な〜んて考えていたら
“あ”っと言う間にと言っても4時間少々
12時14分
『高山』到着
生憎の雨
駅に着いて直ぐに
バスターミナルをチェック☑️
この日の『乗鞍岳スカイライン』は雨量により
通行止め“運休”になっていた
スカイラインが通行止めなら登山口には行けず
登山は無理だぁー
あ、明日はどうだか...
天気予報は相変わらずコロコロ変わって
気を揉んでも仕方ないので
腹ごしらえに名物「高山ラーメン」を
老舗の“郷里”さん
純粋な中華そば
2泊させて頂く「飛騨高山ワシントンホテル🏨」
駅前とあって
とても便利良かった
昼食を食べて
ホテルにチェックイン
雨足が強くなって来てホテルで夕食まで待機
明日、登山に行くのなら早く寝ないと行けないって
事で早目の夕食へ
事前に調べていた“わら路”さんへ
明日登れます様に
まずは生ビールでカンパーイ
メニューが豊富で色々あるけれど
主に焼鳥屋さんかな⁈
ほぼ地元の人達しか来ないお店
同じ年代のお客様に店主
和気藹々と話しをさせて頂き楽しい時間でした
お店を出て帰る頃には
大雨で道路に雨水が溢れてる
あ、明日...
無理かも...
でも、もしかして、奇跡は起きる⁈ 行ける⁈
な〜んて思いながら
早目の就寝となりました
後編へ続く