8月11日(日)山の日後編
雄大な『立山』を目の前にして
登れない時の言い訳ばかり考えていたけれど...
いざ、段々と立山が近づくと
この山のてっぺんに立ってみたい
この山のてっぺんからの景色が見たい
この山の向こう側が見てみたい
と沸々と欲が出る
とにかく「一の越山荘」を目指そう
そこで山頂まで行くのかどうか決めようと...
一歩、また一歩と近づいて行く
山に近づくにつれてどんどん景色が変わって行く
少し登っては振り返る
「無事に帰って来れますように」と拝む🙏
息がずーっと上がりっぱなしで「ハァハァ」
「一の越山荘」はすぐそこに見えてるのに遠く
やっとこさ「一の越山荘」に到着した
室堂からここまで2時間もかかってしまった
大誤算
「どうする⁈」
「下る⁈」
「もーしんどいでー!」と相方
私「うん、そうする⁈」
けど心の声は“ええのここで諦めて、ここまで来たのに...諦めきれない、また次はない”
と、私の心の声が聞こえたのか
相方が山頂目指して歩き出した🥾
「?、ええの⁈」
「後で愚痴グチ文句言われるん嫌やから」って
わかってるやん
と、言うわけで
また一歩、一歩と歩き出した
凄い急登で少し登るだけで「一の越山荘」が小さく見える
大分登って来るとみくりが池、みどりが池も小さく見える
途中でナント黒部ダムも見えました
やっと、やっとこさ『山頂到着』
「一の越山荘」から2時間もかかったー
これも大誤算
「あーしんどかったー」
「よく頑張ったー」
一等三角点「立山」
ここが『立山(雄山)山頂』です