今年の夏休みは
念願だった北アルプス『立山登山』へ![]()
8月10日(土曜日)
午前4時に起床
午前5時半に出発![]()



富山まで遠〜い道中
大阪→京都→滋賀→福井→石川→富山![]()
まで
途中、北陸道を入ってすぐに
先月登った「賤ヶ岳」(滋賀県)のサービスエリアで
1回目のトイレ休憩
まだ
朝早かったので混んでなく
すんなりと駐車する事が出来ました![]()
以外と北陸道は空いていてスイスイ
が、
石川県に入った辺りで車両規制で
ノロノロ運転![]()
もうそろそろ
2回目のトイレ休憩とりたいなぁと思っていたら
富山県に入ってすぐの小矢部川サービスエリアが見えて来てちょいと休憩
この日の予定は
まず富山に着いたら立山mont-bellへ行き
ご当地Tシャツを買う事![]()
そのTシャツを来て立山登頂するぞ〜と意気込み![]()
高速を降りてすんなりと着きました![]()
お目当てのTシャツも購入しウキウキ


mont-bellの店員さんの接客もとても良い感じで
ついつい「この辺りで美味しいお寿司屋さんありますか?」と聞いちゃいました![]()
やはり地元の人に聞くのが1番ですね
とても親切に教えて頂きました![]()
で、行ったのが
きときと寿しきときととは新鮮って意味だそう
地魚を数種類か頂き
職人さんが握るお寿司ですがリーズナブルで
とても美味しかったです😋🥢
(富山に来たら是非とも富山湾で釣れる魚が食べたかった)
この後は
地元スーパへ行き
この日の夕食、翌日の朝食、登山に持って行くお水などを購入![]()
この日の宿は車中泊
立山黒部アルペンルートの入り口、立山駅を体感する為に立山駅駐車場🅿️での車中泊を選択![]()
スーパーを後にして
立山駅へ
ここが
立山黒部アルペンルートの富山県側の入り口
立山駅![]()
午後4時半くらいだったので
ケーブルカーに乗るお客様はほぼおらず閑散としていました(降りてこられる方々がチラホラ)
駅前のロータリー
駐車場🅿️はこの時間で
どこも満車状態で![]()
広い、広〜い駐車場で場所が各々あってどこに停めたらいいのかもわからず...焦る
と、このロータリーのすぐ横の駐車場に空きが
ほんとラッキー![]()
で、停めた真ん前にトイレがある![]()
![]()
とにかく
駐車場が沢山あってしかも満車状態なのが
驚いた![]()
![]()
恐らく半数以上の方々は途中の室堂などに泊まりのお客の車かな
あとは車中泊の方々、日帰り登山の方々...
取り敢えず寝床は確保出来たので安心![]()
お昼はしっかり食べたのでお腹空かず
私は和菓子🍘をひとつ、相方はランチパックでの軽食
翌朝もまた早朝4時起きなので
午後8にはご就寝
で、珍しく禁酒致しました![]()
翌日はその②へ続きます![]()
![]()
残暑に台風🌀が近づいて嫌だな〜
皆様体調崩さないように![]()









