ねんトレで一番悩んでいるのが『室温』『赤ちゃんのコーデ』

暑いのか寒いのか、これで本当にいいんだろうか。。。と毎回悩んでますもやもや



そこで、こちらのYouTubeがめっちゃ勉強になりました!


スリーパーは寝ている最中の事故から守ってくれるんですよね。特に窒息事故。

やっぱり使いたいなぁ。



スリーパーにも色んな種類があるんですね!

今気になっているのがベビーグースの背中がメッシュになっているスリーパー。


おすましペガサス通年使用可能なタオル地スリーパー

おすましペガサス夏用ガーゼスリーパー

おすましペガサス冬用フリーススリーパー


うーん、どれにしたらいいのか。。。
全部ほしい(*´∀`*)


でもそういうわけにもいかないので、通年か夏用か悩み中です💦



ちなみに、子供の年齢と室温から、最適なコーデも紹介してくれます。








宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま






さて、ねんトレ6日目です。

とりあえず7日間で記録は終了したいと思いますニコニコ
ねんトレはゆるーく続けますので、ちょこちょこ書けたらなぁと思っています。


↓1日目
↓2日目
↓3日目
↓4日目
↓5日目




①朝寝
室温23°〜24°
半袖ロンパース

散歩に行ってミルクをあげたら目を擦ったため、活動時間1時間40分時点で寝室へ。

寝返りしてスフィンクスになりたがる💦
腕で阻止するも泣き始めたので好きなようにさせてみました。

が、スフィンクスになっても泣く。。。さらに仰向けにさせるとギャン泣きガーン

もうどうすればいいんだ…。

とりあえず抱っこで落ち着かせました。


で、これを2回繰り返したところ、横向き姿勢で寝てくれました。

所要時間30分


ところがその30分後また寝返って起きてしまいました。
様子見するも泣いてしまったので抱き上げて背中トントンで落ち着かせました。
これで寝ましたがもう一回繰り返しました💦




②午後寝
室温24°〜23°
半袖ロンパース+おくるみ

活動時間1時間15分ごろあくびをしたので寝室へ。

最近寝室でベッドにおくと泣いてしまいます。
これは寝室=寝ると認識したんでしょうか?びっくり


寝返りしてスフィンクスからの様子見、そして泣く。様子見するも泣き止まないので抱っこで落ち着かせました。
これを2回繰り返す。

抱っこしてもうなるようになってしまいました。

横向き姿勢でおしゃぶりをして寝ました。

所要時間25分



が、またしても30分後、寝返ってスフィンクス姿にゲッソリ

3分ほど様子を見るも泣き出してしまったので仰向けにしました。だけどもギャン泣き。抱っこで落ち着かせる。
これを2回繰り返しました。



③夕寝
室温24°
半袖ロンパース+おくるみ

ずっと奇声をあげていたけれど落ち着いたので、活動時間1時間40分で寝室へ。

抱っこして寝室に入った途端顔を擦り付けてきて眠さmax!

安定の寝返りからのスフィンクス姿。少し様子見をし、今回は、仰向けではなく逆側に回転させてみました!

すると、泣かない!!こうしたかったのでしょうか?
そして寝てくれました。

所要時間10分




④夜寝
室温24°-23°
長袖ロンパース+おくるみ

眠そうにしていたので寝室へ。
ベッドに下ろして早々に泣き始めました。

おしゃぶりとトントンで一旦落ち着きます。

が、やはりギャン泣きショボーン

しばらく様子見しても泣き止まないので抱っこで落ち着かせました。

その後、どうにかしのぎました。スフィンクスにならないように腕で阻止。
息子くんの小さい爪が痛いガーン


所要時間25分


この夜は、深夜0時に寝返りを打ってましたがすぐに寝ました。


そして深夜3時、また寝返りを打ってスフィンクス姿になりギャン泣き。仰向けにしてもギャン泣き。

どうしようかと途方に暮れていたところ、夫がミルクを持ってきました。


あ、そうだ、ミルクだ滝汗

あまりにもねんトレで頭がいっぱいで、ミルクをあげるということがなぜか頭から抜けていましたゲロー

疲れているんでしょうか。。。チーン


息子くんミルクを飲んだらすぐにスヤスヤ眠ってしまいました。だよねミルクだったよね…。ごめんね笑い泣き





ねんトレ6日目を迎え、抱っこの回数は劇的に減りました。

が、精神的な疲れはピークにチーン


そのせいでミルクが頭から抜けるというケアレスミス。。。。


もうちょっとゆっくり気楽に進めていくべきかもしれません。。。

とりあえず、記録はあと一日。がんばるぞーーーー!!





さくらのmy Pick