イシグロアキのプロフィールはこちらから⇒
Facebook
...............................................
スピリチュアルマインドコンサルタント イシグロアキです。



ドキドキ、
.
.
.
.
.
.
ドキドキ
.
.
.
.
.
.
.
ドキドキ.....
やろうか?やめまいか?悩むことありません?



滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗



人様から見れば何ともない行動だけど(多分)、いざ自分がやるとなると...ドキドキ滝汗
友人がやるか?やめまいか?悩んでいたら、多分背中を押すようなことなのに...自分がやるとなる...(以下省略)
(今まさにその状態なうです)



ちなみに、私は(自分がすごい無理しちゃう以外は)やることをおすすめしちゃう派です。
だって、これからの人生をその体験と共に生きた方が、経験していない人生より視点や目線、見えてくる世界が違うと思うんですよねウインク
(完全にここの言葉は自分に話しています)



会社員時代、部署異動したくて、異動したくて、部長や課長の時間をもらって、異動願いをしたことがあったんですね.....あの時も怖かった、すごい怖かったんですゲローアポ取ってから、何言うかカンペみたいなのを作って(笑)、臨みました。

たかが、異動願いじゃんと思うかも知れませんが....いやまぁ、そうなんですけど(笑)....私がいた部署、結構(いろいろとね)厳しい部署で、私も異動してその課に配属しましたが、当時私が異動してきて1年以内に2人先輩が退職したり(私が勤めてた会社としては、1つの課から1年に2人辞めるとかかなり珍しいです)、心の風邪にかかってしまった人がいたりと....だからね、私だけでなくて他にも異動したい人はちらほらいたんですよ。
さらに、抜けていく人はいるけど...全然人入ってこないという悪循環で(多分、総務から目をつけられていて、新人配属されなかったんだと私は思ってますが...)抜けられない状況、環境だったんですよね。
ダラダラ書いたけど、でも、当時の私は周りがどうであれ、異動したかった!
どうしてもその部署特有の業務があって、私はもうそれが嫌で嫌で、やりたくなかったんです!


そんな想いを持って、部課長面談に臨みました。






結果、
大号泣
笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き







危うく、自分が過呼吸になるんじゃないかと思ったぐらい(以前、経験あり)。






部課長....
ドン引き。笑





とっても、とっても、とっても恥ずかしかったです笑い泣き笑い泣き笑い泣きでもね、行動に移して良かったと心から思ってます。外へ自らアクションしなければ、想いは伝わらないし、世界は変わらないと経験できたし、個人的に気持ちもスッキリしました🙌
一方で、「(とある業務を)辛くて対応できない」という想いを受け入れてもらえた、が、なんか社会や会社に負けたような、敗北感、部課長から“ダメ社員”のレッテルを貼られたような気持ちも感じちゃったのも事実です笑い泣き
きっと、この敗北感を感じることが怖くて、部課長面談に臨むことかなりよ勇気が必要だったんだと思いました。

それともう1つ、敗北感は悪いわけでないということ。それから、何クソエネルギーが発せられる可能性もありますし。
ただ私含めて多くの人は、幼い頃から、偏差値優位教育を受けてきたので(良い悪いは言ってないです)、テストの点数や合否で勝った、負けたと一喜一憂してた経験が長いからこそ、敗北感を感じたんだと思います。敗北感は味わいたくない感情なので、敗北感の世界から出ればいいし、そもそもその敗北感自体幻だと気が付けばOKなのだと、後になってから気が付きましたキラキラ







結論、
やろうか?やめまいか?で悩むなら、やってみようグラサンやった経験値を得ることができます!

あ、ちゃんと異動できました!




その日、課長が「イシグロ、今日はランチを一緒に食べよう」と誘ってくれて(つまり面談は午前中してました朝から私は会議室で大号泣....滝汗)、ランチご馳走してくれました(完全に飴ちゃんあげるから、泣くのやめようね~状態でしたがw)




シェア会やります!楽しいお話しますwバリバリ思考型さん、一緒に脳をリラックスさせよシェア会詳細⇒

 
★おすすめ記事★