育児をするときの手続き① | さくらの社会人1年目からの人事担当

さくらの社会人1年目からの人事担当

入社時の配属発表でで社会人1年目にして
人事担当に配属された!?!?
社会保険?から始まったさくらが
同じ様に「社会保険???」な方と情報をシェアしたくてはじめました。

現在は社会人6年目。
社会保険労務士目指して勉強中!!

前回までの話題で

産前産後の期間のことを

お話ししました。

 

ハッピーな話題ですが

子供は生まれてからもとっても

手がかかるものですよね。

 

仕事を継続しつつ、

子供を育てられるように

さまざまな制度が設けられています。

 

そこで、今回の記事から

育児にまつわる制度について

紹介していきたいと思います。

 

 

メガネココから解説!

育児については、

生まれたばかりのころ~

中学生のころまで幅広くお話しします。

 

少し長くなるかもしれませんが、

(1)育児休業(2歳までの子を養育する)について

(2)育児休業中の社会保険について

(3)子供を育てるときの休暇や配慮について

(4)子供を育てるときの給付について

(5)働くことと両立する育児の現状

にわけてお話ししたいと思います。

 

(5)働くことと両立する育児の現状

は社会保険労務士の勉強をする中で

厚生労働白書などを勉強するのですが

そこでデータとして出ている情報と

わたしが人事担当として感じてきた

現状についてお話ししたいと思います。

 

お読みいただいている皆さんと

知識のシェアができる記事ではないですが

もし、身の回りに子育て中の人がいない方が

お読みくださるなら、今の日本の

育児の現状について知っていただく

お役に立てればと思います。